首脳会談

2020年07月31日(金)

Category: 日常, 片町商店街

昨日は、商店街の理事会でした。

首脳会談みたいな、距離を取ったテーブルでした。

はやくコロナ収まりますように。

梅雨

2020年07月28日(火)

Category: プライベート, 時事, 日常

もうすぐ7月も終わりだというのに、梅雨が明けませんね。

やっとセミが鳴き出しはじめましたが、まだまだ弱々しい鳴き声。

先程、テレビで金沢の梅雨明けは8/4の予想でした。

あと1週間!

あまり暑いのも大変ですが、夏が待ち遠しいです。

32年前の測定データ

2020年07月27日(月)

Category: こだわり, メガネのお話, 日常, 磨く, 目のお話

当店は、100年くらいの歴史がありますが、お客様の測定データもかなり古いものがあります。

昭和40年後半くらいからは、今でも残してあります。

このデータは、32年前のデータ。
私が中学生の頃です。

とてもお元気で、今でも0.8くらいの視力出ます。
すばらしい!!やっぱり長寿の秘訣は、ちゃんと見えてるということですね。
目からの情報はとっても大事です。

薄型加工

2020年07月26日(日)

Category: IT関係, こだわり, メガネのお話

レンズの注文画面です。

フレームの形に合わせて最適化すると、こんなに厚みも重さも違ってきます。

半分以下です。
この度数で、この差は非常に大きいです。
出来上がりが私も楽しみです^^

予約システム

2020年07月25日(土)

Category: IT関係, お知らせ, フィッティング, メガネのお話

予約システムの稼働率が上がってきました。

ご予約頂いたら、自動返信メールが届きます。

その後、直接、こちらから、受付のメールを致します。

キャリアメールで、迷惑メール設定がしてある場合、自動返信メールもこちらからのメールも届かない場合がございます。

キャリアによっては、エラーメールで返って来ない場合もあり、連絡が取れない場合もございますので、ご注意ください。

https://www.hotta-megane.co.jp/appointment

マスクとフィッティング

2020年07月24日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 日常

今まではマスクをしていなかったので、マスクをして、メガネをすると掛け具合は、微妙に変わることがあります。

2種類あります。

1つ目は、マスクの紐の分だけきつくなる場合。
紐の分だけ余裕がなくなるので、痛くなる場合と、逆に、浮き上がってしまって下がってしまうことも。

2つ目は、マスクの紐で耳をひっぱり、その分ゆるくなる場合。
マスクの紐が短めだったり、耳が柔らかくて、めくれ気味になってしまっているとこうなりやすいです。
これはどうしようもないので、マスクの調整の方が問題になってきます。

耳の後ろは、どうなっているか自分ではわかりにくいので、気になる方はご相談ください。

フィッティング金沢セミナー

2020年07月23日(木)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

昨日は、メガネのフィッティングの金沢セミナーでした。

コロナの影響で、春の予定がなくなっての代替です。

ほぼ、北陸メンバーが参加することが出来ました。

マスクしたりフェイスシールドしたりと今までとは違いますが、まずは久しぶりに出来たことが良かったです。

一期一会

2020年07月21日(火)

Category: こだわり, メガネのお話, 商品紹介, 日常

メガネフレームは、定番品もありますが、ほとんどは、売り切れてしまったらおしまいです。

奇跡的に、愛用していたフレームの在庫がメーカーにありまして、取り寄せました。

今度こそ最後の出会いだと思います。
でもどの色も悩ましいですね^^

玉型注文

2020年07月20日(月)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 商品紹介

高性能のレンズは、フレームの玉型に特化して、最適化するために、注文時に玉型や、フィッティングデータを一緒にレンズ工場へ注文します。

目とレンズの位置関係を測定し、レンズをオーダーメイドで設計します。

ちなみに、このレンズは、ニコンシーマックスAPというレンズです。

https://campaign.nikon-lenswear.jp/seemax/201906/

このレンズの性能を生かすためにも、フィティングは大変重要です。