度数が-10.0D程あるけど、フレームが目立たないものに挑戦したいとのことで、こんなメガネになりました。
実際の形より、なるべく厚みが出ないようにカスタマイズしてあります。
喜んで頂けるかな^^
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
度数が-10.0D程あるけど、フレームが目立たないものに挑戦したいとのことで、こんなメガネになりました。
実際の形より、なるべく厚みが出ないようにカスタマイズしてあります。
喜んで頂けるかな^^
コロナ予防でマスクをする機会が増え、くもり止めを使う人が増えました。
しかし、このくもり止めの正しい使い方を知らない方、結構多いです。
液体であったり、クリーム状のものを塗るタイプについて説明します。
1.まず、レンズの汚れをきれいに落としましょう。
クリーナを使ってもいいです。レンズを綺麗にしないと、くもり止め成分もちゃんと乗りませんし、傷をつけてしまうこともあります。
2.次に、くもり止めを塗って、手で薄く伸ばします。
モノによって、適量がありますので、それに従って塗りましょう。
3.しばらく、放置します。
くもり止め成分が乾くのを待ちます。
4.柔らかい布で軽く拭きあげます。
ここが一番重要です。間違っても、超極細繊維のメガネクロスは使ってはいけません。
全部拭き取ってしまいます。しっかり汚れを落としているならば、ティッシュでもOKです。
重要なのは、最初にしっかり汚れを落とすこと、しばらく放置すること。最後はメガネクロスではないもので拭くことです。
最近は、布にくもり止めの成分を染み込ませたものが出てきてますが、これは、このまま拭くだけでOKです。もちろんその前に、汚れは落としてくださいね。
昨晩、予約メールが入り、たまたまうちのサイトのトップページを見ると、レイアウトが崩れているのを発見。
スマホサイトだけなのか。スマホで見たのは久しぶりだったので、PC版は翌日確認しようと思い、いろいろ原因を思い巡らせながら就寝。
今朝、確認すると、Swiperが作動してないようです。
少なくとも2日前は、正常だったのを確認しています。
そういえば、2日前に、サーバーのPHPのバージョンを上げたのでそれが原因?
SwiperとPHPは関係ないよな。
3日ほど前に、5%キャッシュバックのバナーを削除したときに、何か消してしまったのか?
他の商品情報で使っているSwiperを見ると、こちらも崩れています。
ということは、これも関係ないな。
とりあえず、ソースを確認。
CDNのURLのリンク先がエラーになっているっぽい。
公式サイトの方を見ると、英語でよくわからない。
しかし、CDNのアドレスが前と違っているのを発見。
やはりここが原因の可能性大。
CDNのURLを変えてみる。
戻った!
外部から引っ張ってくるのも、勝手にURLが変わると動かなくなるのは問題だなぁ。
でも、軽くて便利なんだけど。
とりあえず、沼にはまらなくてよかったです。
解決してからですが、Twitterで同じような現象が起きてることを確認しました。
こういうときは、ググるよりもTwitterが便利です。
昨日、今日と、県外のしかも遠方からのお客様にご来店頂きました。
どちらも、2度目のご来店。
とても光栄です。
しっかりと、お作り致します^^
県外の方から、修理できませんかとご連絡ありまして、パーツを取り寄せて修理しました。
お気に入りのメガネだそうで、壊れてしまったので、長い間、眠ったままだったそうです。
歪みも直し、メンテナンスをし、無事復活しました。
デザインも好きで、ブラウンデミの色も好きだけど、リムの色がシルバーだったら。
なければ、特別に、組み合わせて作りましょう。
ということで、分解して組み上げました。
どれでも可能というわけではありませんが、こういう裏技もございます。
昨晩はEye Vision Project石川の毎月1回の定例会議でした。
リモートでの会議は便利です。
レンズが割れているわけではないけど、レンズにヒビのようなものが。
ハーフリムタイプのメガネでこんなことが起きることは稀ですがあります。
強めの負荷がかかった場合です。
ここから割れて、レンズが外れてしまうとかそういうことはありません。
しかし、残念ながら、これは直すことはできません。
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。
最小の3人でした。
その代わり、濃密な話が出来ました。
キャッシュレス5%還元も6月末までです。
そう、あと4日です。
迷っている理由はないですね^^