クリップオンサングラス Chemistrie ケミストリーの作製例

2018年10月07日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 商品紹介, 目のお話

今使っているメガネがサングラスになる、クリップオン式のChemistrieケミストリー。お作りしたお客様のメガネの紹介。

縁無しメガネやガラスレンズ以外であればだいたい制作可能です。

偏光レンズなので、特に、車の運転にはとっても便利です。

二千円札

2018年10月06日(土)

Category: 時事, 日常

久しぶりに2千円札を見ました。

どれくらい流通しているのでしょうか。

Viewnal ビューナル 東海光学遮光オーバーグラス OG

2018年10月05日(金)

Category: メガネのお話, 商品紹介, 目のお話

本日の1本は、こんな特殊なものも扱っていますというお話。

Viewnal ビューナル 東海光学遮光オーバーグラス OGViewnal ビューナル 東海光学遮光オーバーグラス OG

光線のまぶしさ、ぎらつきをカット。心地よい視環境をバックアップ
普段お使いのメガネの上から掛けることのできる、遮光オーバーグラス。
まぶしさの原因となる青色光線をコントロールし、より鮮明な視界をキープするレンズカラーバリエーション26色と、フレームサイズ3種よりお選びいただけます。
テンプル横の部分にも正面レンズと同じカラーレンズをはめ込み、側面の視界を保ちながら横から進入するまぶしさもカット。
さらにフレーム上部には厚みを持たせ、上から入り込む光を遮断しています。

http://www.eyelifemegane.jp/v2/about_lineup.php#viewnal

Viewnal ビューナル 東海光学遮光オーバーグラス OG

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/4117

シャッターを綺麗に

2018年10月04日(木)

Category: こだわり, プライベート, 磨く

昨日は定休日でしたが、午前中はお店へ行って、雑務をしてシャッターを綺麗に洗いました。

1時間半もかかりました。
シャッターってどれくらいの頻度で洗うものなんでしょう。
あんまり頻繁も錆びるかなとも思うので気になったら洗うようにしてます。

サブ4への挑戦-9月の記録

2018年10月01日(月)

Category: こだわり, スポーツ, 磨く

金沢マラソンまであと27日!

ついに1ヶ月を切りました!

9月の目標は150kmでしたが、9月後半台風や雨の影響で走る日が少なくなり、145kmでした。

さて、いよいよ10月です。直前2週間位は調整になるので、実質ちゃんと走るのは10月前半のみ。

目標は100kmくらいにしときましょう。

ラストスパートガンバリマス。

北陸で9人目の認定フィッター誕生!

2018年09月30日(日)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く, 目のお話

先日、北陸から新たに9人目の認定フィッターが誕生しました。ブロンズ認定。
金沢の柿木さん。パチパチパチ。

全国の横田流認定フィッターのリンクページの北陸欄が9人になりました!

http://yokotamegane.com/saigan/fit2.html

来月は年に一度の認定フィッターの交流会が東京であります。
50名以上の参加者がある予定です。
今年は北陸メンバーで、ゲームのチームも結成できそうでさらに楽しみです。

運転免許更新に行ってきました-視力検査

2018年09月27日(木)

Category: こだわり, プライベート, メガネのお話, 日常, 目のお話

昨日運転免許の更新に行ってきました。

今回も5年ぶり。
免許更新時には、視力検査があります。この視力検査に受からなかった方などが、相談にご来店頂くことが多いです。
最近では、70歳以上の高齢者講習の段階で、視力に△が出た場合のお客様も多いです。
なので、どんな検査をしているかは、目を凝らすようにチェックしてきます。

普通免許の場合は、「片眼0.3、両眼0.7」が基本です。詳細はこちらをご覧ください。

左目から測ります。

0.3らしき指標を2回。

「うえ、した」

次に右目に変わって、同じく0.3らしき指標を2回。

「みぎ、ひだり」

そして両目になって、0.7らしき指標を2回。

「うえ、みぎ」

これで検査終了です。

乱視のことを考えると、上下同じ指標を出すのはどうなん?と思いましたが、これはたまたまなんでしょうか?前後の人の指標までわからなかったのですが、5年前は、上下1つと左右1つずつでした。

あと、0.7らしき指標と言いましたが、私の感覚では0.6くらいだったと思いました。

あと、5年前と機械は同じですが、中をのぞいた明るさは前より明るかったような記憶。そして見やすくなったような。。自信がありませんが。

免許更新における視力検査での秘策もありますので、いつでもご相談下さい。