お子様のメガネ、このようになっていませんか?

2018年11月10日(土)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 目のお話

今日も時間がないので、ストック素材から。

視力の発達をも促す、お子様のメガネ、ちゃんとした状態で掛けていますか?

このようになっていないかチェックしてみて下さい。

左のように、ずり落ちていませんか?

右のように、傾いていませんか?

調整してちゃんとした状態で掛けられるように、時々チェックしてみて下さい。

レンズの球面設計、非球面設計、両面非球面は何が違うの?

2018年11月09日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 目のお話

今日もブログの準備が出来ずこの時間になってしまったので、先日のスライド資料の中からネタを。

メガネのレンズで、球面設計とか、非球面設計、両面非球面などを聞いたことあるかもしれません。

どう違うの?

■球面設計

レンズ面の外面と内面のカーブが球の一部を切り取った形のものです。昔からある設計です。
周辺までの度数差が少ないですが、収差(歪み)は大きくなる傾向があります。

■非球面設計

レンズ面の片面を非球面に設計しています。球面設計のレンズに比べ、カーブが平らになり薄くなります。
周辺までの収差は少なくなる傾向がありますが、その分周辺の度数差は大きくなる場合もあります。

■両面非球面設計

レンズ面のカーブが外面・内面ともに非球面になっている設計です。
非球面設計レンズよりもさらに薄くなります。
なるべく収差を抑えるように設計されているので、特に度の強い方や乱視の強い方に効果が出やすいです。

ただし!!!

ここから重要です!!

非球面設計や両面非球面設計は、なるべく収差を抑えるように設計されていますが、これは、適切な状態で掛けた場合に収差を抑えるようにしてあるので、そうでない場合は、逆に収差が大きくなったりすることがあります。

なので、結局は、レンズの性能をしっかり発揮させるためには、メガネのフィッティングがとても重要ということです。

同じ度数で作ったメガネでも反り角が違うと違和感が・・

2018年11月08日(木)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 目のお話

同じ度数で作ったはずなのに何か掛け具合が、、とご来店頂いたお客様。

確かに、レンズの度数を測ると同じ。

目の瞳孔間距離も同じ。

レンズと目の距離は少し違う。

前傾角も若干違う。

反り角は、、、違う。

少しずつ改善していくと、反り角を変えると、違和感が取れたと。

反り角とは。左右のレンズ面の角度のことです。

真っ直ぐ遠くを見るときは、左右の視線はほぼ平行になります。なので、その視線とレンズの光軸をなるべく合わせる必要があります。

これを下の写真のように。

反り角が変わると見え具合が変わることありますので、ご注意下さい。

「こどもの見えるを大切に!」子育て支援メッセいしかわ2018 報告

2018年11月05日(月)

Category: お知らせ, こだわり, イベント, 目のお話

昨日行われました、「こどもの見えるを大切に!」子育て支援メッセいしかわ2018。
EVPのブースにたくさんのご来場ありがとうございました!!

私は、あいにく会場の準備だけの手伝いをして、開催時間中はその場にいられませんでしたが、例年を軽く超える方が訪れて頂いたようです。
その模様を一部紹介。

http://www.eyevision-pro.jp/

工具を買い足し

2018年11月04日(日)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

テンプルの開き具合を調整する工具、使う頻度が高く、フィッティングルームと作業場を持ち運びするケースが多すぎてストレスを感じていたので、買い足しました。

個体差が大きいので、先日の展示会で形を指定してきました。

ほぼほぼ同じ形状で良かった!
これで作業効率が上がりますね。

収入印紙のデザイン

2018年11月02日(金)

Category: こだわり, プライベート, 日常

収入印紙を購入したら、デザインが変わってました。
お札のようにピカピカした特殊インクを使っているようです。

11月から変わったのかと思って調べたら、7月1日からでした。
毎月購入していますが、前の在庫がなくなって新しくなったのでした。

展示会

2018年11月01日(木)

Category: こだわり, イベント, メガネのお話, 商品紹介

メガネの新モデルは、だいたい春と秋に発表されます。
秋が一番のメインで、展示会も多く開催されます。
昨日も展示会がありました。

秋に発表が集中するため、まずは、展示会に新モデルを間に合わせ、実際各お店に届くのは11月末から来年はじめにかけてとなります。
また少しずつ新モデルをご紹介していきますので、お楽しみに。

11/4(日)「こどもの見えるを大切に!」子育て支援メッセいしかわ2018に出展

2018年10月30日(火)

Category: お知らせ, イベント, 目のお話

今年も、「子育て支援メッセいしかわ2018」にEyeVisionProject石川は、出展します。
テーマは、「こどもの見えるを大切に!」。

https://event.arunke.biz/kosodate-2018/exhibitions/82

日時:平成30年11月4日(日)10時?16時
場所:石川県産業展示館4号館
入場料無料

他にもいろんなブースが出展しているので、子供連れて遊びに来て下さい。
みやうち眼科の宮内先生も会場にいらっしゃって相談に応じて頂けます。

アイビジョンプロジェクト石川ブース
・体験コーナー(視力測定、両眼視など)
・斜視、弱視、遠視の説明
・三歳児検診の重要性
・就学前の眼科検診の重要性
・こども用メガネフレーム
・目、視力の相談
などなど