昨日は名古屋の方へ、お勉強に行ってきました。
2ヶ月前の視力測定の勉強つづきです。
前回は座学。今回は実践編。
手順よりも、言葉の投げかけなど勉強になることいっぱいです。
お客様の視生活の向上のため、もっともっとガンバリマス。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨日は名古屋の方へ、お勉強に行ってきました。
2ヶ月前の視力測定の勉強つづきです。
前回は座学。今回は実践編。
手順よりも、言葉の投げかけなど勉強になることいっぱいです。
お客様の視生活の向上のため、もっともっとガンバリマス。
とっくに紹介していると思いきや、まだだったので商品紹介のところにも入れておきました。
新色が出て1年も経過しているのに(汗)
このグリーン、なかなか見ないカラーで、とても綺麗ですよ。
何回かリピートしています。
フルフィッティングできて安心なので、またリピートしようかな。
今使っているメガネがサングラスになる、クリップオン式のChemistrieケミストリー。お作りしたお客様のメガネの紹介。
縁無しメガネやガラスレンズ以外であればだいたい制作可能です。
偏光レンズなので、特に、車の運転にはとっても便利です。
久しぶりに2千円札を見ました。
どれくらい流通しているのでしょうか。
本日の1本は、こんな特殊なものも扱っていますというお話。
Viewnal ビューナル 東海光学遮光オーバーグラス OG
光線のまぶしさ、ぎらつきをカット。心地よい視環境をバックアップ
普段お使いのメガネの上から掛けることのできる、遮光オーバーグラス。
まぶしさの原因となる青色光線をコントロールし、より鮮明な視界をキープするレンズカラーバリエーション26色と、フレームサイズ3種よりお選びいただけます。
テンプル横の部分にも正面レンズと同じカラーレンズをはめ込み、側面の視界を保ちながら横から進入するまぶしさもカット。
さらにフレーム上部には厚みを持たせ、上から入り込む光を遮断しています。
http://www.eyelifemegane.jp/v2/about_lineup.php#viewnal
昨日は定休日でしたが、午前中はお店へ行って、雑務をしてシャッターを綺麗に洗いました。
1時間半もかかりました。
シャッターってどれくらいの頻度で洗うものなんでしょう。
あんまり頻繁も錆びるかなとも思うので気になったら洗うようにしてます。
昨日、10月01日は「メガネの日」でした。
メガネに見えますか?
全然世の中に浸透してないですよね。。
金沢マラソンまであと27日!
ついに1ヶ月を切りました!
9月の目標は150kmでしたが、9月後半台風や雨の影響で走る日が少なくなり、145kmでした。
さて、いよいよ10月です。直前2週間位は調整になるので、実質ちゃんと走るのは10月前半のみ。
目標は100kmくらいにしときましょう。
ラストスパートガンバリマス。
先日、北陸から新たに9人目の認定フィッターが誕生しました。ブロンズ認定。
金沢の柿木さん。パチパチパチ。
全国の横田流認定フィッターのリンクページの北陸欄が9人になりました!
http://yokotamegane.com/saigan/fit2.html
来月は年に一度の認定フィッターの交流会が東京であります。
50名以上の参加者がある予定です。
今年は北陸メンバーで、ゲームのチームも結成できそうでさらに楽しみです。