新年、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い致します。
あっという間に、2010年が明けました。休みは一日元旦だけだったので、休みボケも何もありません(笑)。さあ、何から手をつけようかしら。年が明けても、やることはたくさんあるんだなー。。。今年一年も頑張っていきます!!
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い致します。
あっという間に、2010年が明けました。休みは一日元旦だけだったので、休みボケも何もありません(笑)。さあ、何から手をつけようかしら。年が明けても、やることはたくさんあるんだなー。。。今年一年も頑張っていきます!!
2009年もあと少し!
今年もみなさまに大変お世話になり、本当にありがとうございました!来年も、よろしくお願い致します。
2010年は、わたくし年男でございます。何事もトライして頑張ります!!それでは、良いお年を!!
Category: プライベート
掃除もほぼ終わり、明日のシャッター磨きを残すだけになりました。
余裕こいて、サーバのデータベースのバージョンアップをしたら、このブログだけが文字化けしてしまい、四苦八苦。原因は単純なコード入力ミスでしたが、無駄な時間を費やしてしまいました。もう少しやりたいことがあるので、してから帰ります。
あと一日ちょっとしかありませんが、頑張ろう!!
Category: プライベート
いそがしや〜あ〜いそがしや〜いそがしや〜
やっと雪も落ち着いたようですね。今年もあと10日になってしまいました。。。年賀状が終わってない。。。年末の掃除もはじめてない。。。今年中に片付けることも片付いてない。。。来年までにやることもやってない。。。気持ちばかりが焦って、イライラしてしまいます。。。。
年賀状のソフトのデータの一部が破損したみたいで、一部中身を見れないデータがあります。何回も突然強制終了。来年入ったら入れ直さないといけないかも。こまった。。
12月はまっすぐ家に帰ることがほとんどなかったのに、クリスマスは特に予定なし。クリスマスはバスケをしに行こうかと模索中。
まだ10日もあるじゃないかの気持ちで頑張ります。息抜きも必要ですよね^^
Category: お知らせ
12月もあっという間に1週間。今年中にやるべきこと進んでますか?
今年の漢字の発表が近付いてきました。やっぱり、政権交代に関係する漢字でしょうか。となると、「政」「民」「代」「新」かなぁ。前向きなイメージの「新」がいいですね。
そういえば、流行語大賞のノミネートの中にも「ブレる」という言葉が入っていませんでした。絶対入っているもんだと思っていました。ウマキチさん残念ですね(笑)。ブレない信念を持ちたいですね。ぶれるという漢字を調べてみましたが、ないみたいです。
先日、早々とスタッドレスタイヤに替えちゃいました。まだ誰も替えてないだろうけど、毎年12月第一水曜日に替えてるので。。
今日は、眼鏡のレンズ拭き拭き-油編です。眼鏡の汚れのほとんどが油からきます。油分が付着して、そこに埃など汚れが付着するものです。この油分が非常にやっかいですよね。綺麗に拭きとれないと、逆に油分がのびて油膜になり見えにくくなったりします。眼鏡拭きが油分で汚れていたら元も子もない。定期的に洗濯しましょう。仕事場で使う眼鏡拭きは、毎日手洗いで洗濯しています。みなさんは、洗濯するときに一緒に入れちゃえばいいですよ。眼鏡拭きは、あっというまに乾きますし。
油分がつく原因は、指の油、顔の油、まばたきした時に目から出ている油、髪の毛の油、食べ物から飛ぶ油、などなどいろいろなところに油が存在しているんですねー。とくに注意してほしいのが、料理しているときに飛ぶ油。目に見えなくても必ず眼鏡に付着しています。また、焼肉やお好み焼きなどを食べに行ったときでも、必ず油が付着しています。
油分は、眼鏡レンズにとって油断大敵なのです(笑)
なぜ油断大敵は油という文字を使うのでしょうか?誰か教えてください^^
メガネのレンズを拭きましょうと言っても、傷がつくようなら拭かない方がいい場合もあります。私は屋外に出かけたときは、よっぽどじゃない限りメガネを拭きません。なぜなら、外の埃がついていて、拭くときに傷がつく可能性があるからです。屋外では、気になったら息をふいて飛ばすようにしています。乾拭きは傷がつく恐れがあるので、注意しましょう。黄砂が飛んでる時が一番危険です。
新車を買って、車を洗ったりワックスをかけたりするとき、傷が一番心配ですよね?あの感覚に似てるかなー。
メガネのレンズの拭き方は、汚れをこすり取るように力をいれて拭かずに、専用のメガネ拭きでそっと拭きましょう。少し湿らすといいですよ。お風呂上がりが一番最適だと思います^^
前回の質問の解答です。私の場合、
起床時+外出前+仕事開始時+仕事中は5回くらい+仕事終了時+帰宅時+入浴後が基本の拭き回数。10回程度でしょうか。これに、汚れたり気になった時は拭く回数がプラスされます。
眼鏡のレンズを拭くタイミングというのが人それぞれあると思います。おすすめは、メガネを掛ける時と眼鏡を片付ける時です。せめて掛ける時は、拭きましょう。洋服を着る時に、綺麗な服で出かけますよね?その感覚。出かける時に、髪の乱れを直しますよね?その感覚です。
私の、メガネレンズを拭く一番のおすすめは、入浴後です!指先が程良く湿っていて、拭きやすく、メガネの汚れも落としやすいのです。出かける時は面倒くさいという方、お風呂からあがってメガネを拭いて下さい。私は時々、入浴後に持ってるメガネを全部拭いたりします(笑)
レンズを拭くタイミングでこだわりがあったら教えてください。私は毎日トイレに入ってメガネを拭きますとか(笑)
2日連続の眼鏡のお話。
メガネをかけている方に質問!眼鏡のレンズを一日に何回拭きますか?
私は、お客様の眼鏡のレンズを拭くのを抜いて、自分のメガネのレンズを拭くのは・・・
明日お答えします^^みなさんも数えてみてください。
今日まだ拭いていないという方、いますぐ拭いて下さい^^メガネ拭きで。
そして、拭いたら↓↓をクリック♪