お茶目なスラィリー(SLYLY)

2008年05月16日(金)

Category: プライベート

水曜日、県立野球場で広島vs阪神を観戦してきました。私はここ8年くらい広島東洋カープファンです。珍しいでしょ?元々は大の巨人ファン。しかし、生え抜きの選手が少なくなり、他から選手ばかり移籍してきたりして、あまり愛着がなくなってきて、さらに松井秀喜選手も居なくなって、広島ファンに移行しました。それほどコアではないですが・・。広島カープの応援は、非常に楽しい!!テレビで見たことある人多いと思いますが、立って座っての繰り返しで、かなり体力が要ります。応援団の近くで応援するのが、広島カープ観戦を楽しむポイントです。

さて、広島東洋カープのマスコットといえば、『スライリー(SLYLY)』。全身、青緑色の毛むくじゃらで、背番号は「!」。水曜は、開門直後に外野席スタンドに遊びに来てくれました。サインしてもらった^^「SLYLY」とは「お茶目な」「いたずら好きな」という意味だそうです。

20080514

チームがハッピーなとき(大量得点を挙げた直後など)には、スラィリーがピンク色に変色した「ハッピースラィリー」が突然現れるらしいのですが、未だ実物を見たことないです。それより、自分が応援に行った試合は、8割方負けてる気がする。。。しかも、点があまり入らない試合ばかり。負けてもいいから、得点を取って欲しい。応援が盛り上がるから。

当日の試合の方も、2対4で負けました。試合で活躍した金本選手も新井選手も、カープにいた選手なんだけどなー。昔は応援してたのに。広島戦の応援は2年ぶりでしたが、やっぱり楽しい!みなさんも一度、広島側で広島東洋カープの応援してみませんか?

芝生の上をすごく速く歩く毛虫

2008年05月12日(月)

Category: こだわり, プライベート

最近気になったモノシリーズです。タイトルを見て嫌いな人は見ないで下さい。

とある芝生の上にでっかい毛虫を発見しました。7?8センチもあります。しかも、何が気になったかというと、めちゃくちゃ速く歩くというか動いているんです。毛虫って、ゆっくり動くイメージがあったのですが・・・。さらに言えば、芝生の上をモゾモゾと進んでます。どこへ向かっているのでしょう?どこから来たのでしょう?この毛虫は何?蛾の幼虫でしょうが、成虫になったらどれだけ大きい蛾になるのでしょう?気になってしょうがないです^^

芝生の上をすごく速く歩く毛虫

見るのも嫌いという方がいると思うので、サムネイルで表示します(なおさら気になる!?(笑))。大きく見たい方は、写真をクリックしてください。ちなみに、あまりにも速く歩くので、毛虫の写真はブレてます。ごめんなさい。

片町で外壁落下

2008年05月09日(金)

Category: お知らせ, 時事

昨夕、うちのビルの隣のビルの外壁が落下し、パトカーは来るわ消防車は来るわで、おおごとみたいになりました。多方面から心配の連絡がありました。ありがとうございます。

当時、私は店の中に居たのですが、何か大きなものが倒れるような大きな音がしました。何事かと外に出てみたのですが、分からず戻ってしまいました。暫くしたら、パトカーが来て警官がたくさん来て何やらかんやら前でやってます。どうやら上から何かが落ちてきたような感じ。見てみると、タイルのようなブロックのようなものが道路上に落ちてました。うちのビルの外壁だったら大変ということで、私は3階、4階、屋上へ上がり見てみましたが、うちではなさそう。隣のビルの外壁のようです。大きな音は、外壁がアーケード上に落ちて、道路に落ちた音だったようです。

それで、事態は収まるのかと思いきや、今度はサイレンを鳴らした消防車がいっぱい集まってくるじゃありませんか。だんだんオオゴトになってきてます。大事件でも起きたみたいになってしまいました。事の成り行きを知っている私は、知り合いの人と喋っていたら、それを耳にした新聞記者やテレビ局の人が近付いてきて困りました。

片町外壁崩れる

幸いなことにけが人も出ずに良かったです。うちのビルがテレビや新聞に出るのは、昔、隣の隣のビルが火事になって以来でしょうか。それにしても、このニュースを見て自分のところの隣だと気付いてくれた方、ありがとうございます。意外と片町は歩いていてもビルの上の方まで憶えてないものです。

ちなみに、私のビルを知らない方、写真の左側のビルがうちのビルです^^

タンポポの綿帽子の蕾(つぼみ)

2008年05月04日(日)

Category: こだわり, プライベート, 写真, 日常

今日はタンポポのお話。タンポポを知らない人はいないでしょう。ところで、タンポポって名前、よく考えたら変じゃないですか?タンポポ。英語か何かかなぁと調べてみましたが、日本語であるようです。たんぽぽを漢字で書くと蒲公英。

タンポポ(蒲公英)の写真

さて、誰もが知ってるタンポポ。黄色い花が咲いて、その後、白い丸い綿毛になり、その種子の付いた綿毛が風に乗って飛んでいき、またタンポポが寄生するという生命力の強い植物です。
黄色い花と白い丸い綿毛は誰もが知っていると思います。しかし、この間はどうなってるか知ってますか?なぜ今さらこんなことを疑問に思ったのかわかりませんが、ふと気になって、タンポポの咲いているところへ行って調べてきました。下の写真は、黄色い花が終わり、白い綿毛になる前の綿毛の蕾(つぼみ)です。

タンポポの綿毛の蕾(つぼみ)の写真

見たことありますか?あるようで、気にしたことなかった人が多いと思います。私はこれを見つけた時はちょっと感動しました。これが開いて、真ん丸の白い綿帽子になるんだと。
この綿毛のつぼみが、綿帽子になるのは意外とあっという間です。上の写真のつぼみを切り取って置いておいたところ、ちょっと開きはじめたなぁと思ってから1時間半くらいで真ん丸の綿帽子になってました。開く途中過程を見てなかったのが悔やまれますが・・・。上の写真のつぼみが開いた綿帽子の写真が下です。

タンポポの綿帽子の写真

綺麗ですね。なぜか、見とれてしまうこの綿帽子。大人になってもタンポポの白い綿帽子を見つけると、ちょっと嬉しくなるのは私だけでしょうか?
ちなみに、たんぽぽの花言葉は「思わせぶり」だそうです^^なぜ!?

GW期間中も休まず営業してます!

2008年05月02日(金)

Category: お知らせ

いよいよ、ゴールデンウィークGWが明日から始まりますね。お休みの方は、楽しい予定をたくさん立てていることでしょう。私の知っている限り、11連休とか、有給をくっつけて16連休にした人もいます。半月も休んだら、現状復帰までにさらに時間がかかりそうですよねー。
当店には、GW期間中のお休みはありません。お気軽にご来店下さい。
GW期間中の営業案内はこちらです。

たかが数グラム、されど数グラム-メガネの重さ

2008年04月26日(土)

Category: メガネのお話

メガネの重さ

久しぶりにメガネのお話。今日はメガネの重さについて。

ある客様の実例でお話します。今まで掛けてたメガネが重く感じるということで、軽いメガネをお求めに。デザインや大きさなどはなるべく似たものに。そして、掛けていただくと、ずいぶん軽くなったと喜ばれました。
さて、このお客様のメガネ何グラム軽くなったでしょう?調べてみると、9グラム(25グラム→16グラム)。9グラムというと100円玉二枚くらいの重さです。
以前(掛け心地の良いメガネとは?)にも書きましたが、メガネは重心のバランスと正確なフィッティング(掛け心地)が重要なので、9グラムがそのまま一部分に重く感じることはないです。耳や鼻などに重さが分散されるので、鼻部分にかかる重さというと6グラムくらいでしょうか。たかが数グラム、されど数グラムです。意外と顔の部分は敏感で、数グラムの重さの違いも感じるものなのですよ。

今の場合は、ほぼ同じ条件での話です。実際は、メガネが違えば、形状も重心もバランスも変わってくるので、フィッティングによって重さの差のカバーはある程度可能です。お気軽にご相談ください。

『まちバス』(金沢ショッピングライナー)で片町へ行こう!

2008年04月20日(日)

Category: お知らせ

まちバスのお知らせです。昨年の『まちバス』で片町へ行こう!の記事を検索で読まれる方が多いので、4月より運行し始めた新しい青色の『まちバス』についてお知らせします。

金沢ショッピングライナー「まちバス」毎週土、日、祝日運行!

まちバス・金沢ショッピングライナー

『まちバス』(金沢ショッピングライナー)で片町へ行こう!4月5日(土)から、金沢駅と金沢中心商店街のまちなかの間をバスが運行しています。どこまで乗っても大人運賃100円です。金沢片町へショッピングにお越しの際はぜひご利用下さい。

【期間】

平成20年4月5日(土)
?
平成21年3月29日(土)
土、日、祝日運行

【時間】

9:40?21:30(20?30分間隔)

【乗車運賃】

大人100円、小人(小学生)50円、幼児無料(2人目から小人運賃)

【ルート】

金沢駅東口・金沢フォーラス→武蔵ヶ辻・近江町市場→南町・尾山神社→香林坊大和・アトリオ→片町・タテマチ(プレーゴ前)→タテマチ広場 →金沢21世紀美術館→KOHORINBO109・日銀前→南町・尾山神社→武蔵ヶ辻・めいてつエムザ→金沢駅東口・金沢フォーラス

片町へお越しの際の最寄停留所は、片町・タテマチ(プレーゴ前)でお降り下さい。

【詳細はこちら】

『まちバス』(金沢ショッピングライナー)で片町へ行こう!
買いバス。食べバス。遊びバス。金沢ショッピングライナー「まちバス」

菜の花畑

2008年04月17日(木)

Category: プライベート, 写真, 日常

昨年、菜の花畑を見そびれたので、今年こそと松任CCZの近くの菜の花畑へ行ってきました。
見事にまっ黄色の菜の花が一面に咲いていました。綺麗ですね。これも一年越しです^^

菜の花畑-松任ccz

この菜の花、観賞用だそうで、しばらくしたら刈り取られるそうです。
見たい方はお早めに!

2007年⇒2008年の桜-一年越しの心配事

2008年04月13日(日)

Category: こだわり, 写真, 日常

今年2008年の桜を、私はすごく気にしてました。それは昨年2007年、ほとんど桜の花をつけない桜の木が結構あったからです。毎年ずっと見てきて、今までそのようなことは記憶にありませんでした。ネットで調べたら「てんぐ巣病」という病気にかかっているかもしれないとなっていたので、今年はちゃんと桜の花を咲かせることができるのか、とても心配でした。

昨年の私のブログ記事参照:今年2007年の桜(4/12)今年2007年の桜(つづき)(4/13)

下の写真は、2007年春の桜の木です。びっくりするくらい咲いてないでしょ?これで満開。ちらほらと咲いてるだけ。

2007年桜の花が咲かず・てんぐ巣病?
2007年の桜

さて、その心配な桜の木の今年はというと・・・、ちゃんと咲いてました!!咲いていない枝も少しありましたが、なんとか復活したようです。よかったよかった。誰か処置をしてくれたのでしょうか?

2008年の桜・復活
2008年の桜

写真のアングルが違いますが、同じ場所です。とにもかくにも、私の一年越しの心配事は解消されました。よかったよかった。

桜さくら桜-ソメイヨシノ

2008年04月10日(木)

Category: こだわり, プライベート, 写真, 日常

幸運にも晴れたお休みの日、桜見物してきました。今年の桜で気になっていたことがひとつありまして、それは、昨年桜の花の付きが悪かった桜の木が、今年はちゃんと咲いているかです。この話は次回にまわします。

今日は綺麗な桜の写真。やっぱり桜は青空が映えますね。午前中は青空でしたが、午後になると曇ってきて、桜も白くなってしまいました。

下向きに咲く桜の花2008

はい、何回も言うようですが、桜の花は下向いて咲いてますねーーー。30数年生きてきて、初めて知ったことなので、すごくこだわってしまうんです。桜の花を下から近くで見ると、みんなこっちを向いてるみたいで怖い。けど、綺麗です。

桜の写真2008

桜の写真2008

昨年知ったことなのですが、ソメイヨシノという桜の根っこ部分はソメイヨシノの根っこでないって知ってますか?ソメイヨシノは、接ぎ木でしか増やすことができないので、台木はマザクラという桜の根っこなんですよ。つまり、ソメイヨシノは、自分で根っこを出しているわけではないのです。間借りしている感じですかね。