急に、にわかファンが増えたハンドボールについて。
久しぶりにハンドボールを見ました。私はスポーツ好きなので、だいたいのスポーツのルールなどは知っているつもりです。ハンドボールも、私の姉が学生のころやっていたこともあり、多少興味を持ち、知っているつもりでした。しかし、昨日の中継を見ると・・・。2分間の退場なんてあったっけ?選手交代は、申告なしに自由に入れ替わってもよかった?ハンドボールは、めったにテレビ中継しないので、ずいぶん見ていませんでした。いつのまにかルール変わりました?ハンドに詳しい方教えてください。
このハンドボール、かなりマイナーな感じですが、実は面白いんですよ。私は昔からバスケットボールをしていますので、バスケとハンドは似ている部分が多く、親しみがあります。昔、遊びでハンドをしようとした時のこと・・・ボールを持って歩いてよい歩数がバスケより1歩多いのですが、バスケで染み付いた私には、めちゃくちゃ歩いている感じがして、わけわからなくなった記憶があります。
ハンドボールは、バスケットボールとアイスホッケーとを組み合わせたような感じですね。ルールを知って見るスポーツは、面白さが全然違います。
最後にひとつ。ハンドボールのルールで、昔から気になるのは、悪質なファールでなければ、ファールを何回してもいいということです。掴んで動けなくしたりしてもいいんです。バスケしてる私にとってはそんなのあり?って感じなんですが・・・。調べたら、ファールには、普通のファール・警告(イエローカード)・退場・失格(レッドカード)・追放があるみたいです。
それから、ハンドボールとバスケットボールのコートの大きさは、あんまり変わらないと思ってましたが、ハンドボールの方がずいぶん大きいことを知りました。バスケも激しいスポーツですが、ハンドボールもかなり激しいスポーツですよね。