新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
一年の計は元旦にありといいますが、今年の目標は、例年になくある程度イメージできています。ただ、たくさんありすぎてどれも中途半端にならないように気をつけねば・・。
当店は、本日2日より営業しております。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
Category: お知らせ
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
一年の計は元旦にありといいますが、今年の目標は、例年になくある程度イメージできています。ただ、たくさんありすぎてどれも中途半端にならないように気をつけねば・・。
当店は、本日2日より営業しております。
今年一年、いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
今年の4月くらいからこのブログを始めたのですが、少しは文章が上手になったでしょうか?いまだに、ボキャブラリーが少ないなぁと感じながらも、なんとか書いています。このブログのおかげか、さらに好奇心旺盛になったような気がします。来年も少しずつですが前進していくつもりなので、よろしくお願い致します。
来年2008年は、さらに充実した一年になるようにしたいですね。よいお年をお迎えください。
2007年もあと3日です。当店の大掃除、ほぼ終わりました(終わりにしました)!後は、大晦日にシャッターをゴシゴシ洗うだけです。大掃除は、29日までにしないと福がやってこないというテレビ番組を数年前に見て以来、なかなか達成できませんでしたが、今年はなんとか間に合いました^^
今年の年末年始は、曜日配列に恵まれたようで、余裕を持って帰省できる方が多いそうです。当店も本日より、帰省で帰ってこられたお客様や、今から能登方面の実家へ帰るついでに寄って頂いたお客様がちらほらお見えになっています。本当にありがとうございます。
前にも少し話しましたが、年末はメガネを壊される方が結構いらっしゃいます。大掃除をしていて、メガネを落としたりぶつけたり・・・。当店は、31日大晦日まで営業しています。
大掃除が終わっても、まだすることはいっぱいあるんですねぇ。それでは、この辺で・・・。
ホントにホントに今年2007年も残りわずかになってきました。当店の大掃除も少しずつ進んでおります。毎年、この時期に感じること。
お店の前の方に行けば行くほど、汚れているのです。しかも、ほとんどが排気ガスの汚れです。当店は、国道157号線に面しているので、車の往来が多いからでしょう。バケツの汚れた水の色は真っ黒。お見せすることが出来ないくらいです。排気ガスの汚れの掃除は、落ちにくいうえに、下手をすると逆に汚れがひろがってしまったり、服に付くと洗濯しても取れません。非常に厄介なのです。ということは、それだけの排気ガスを吸っていることになるわけで、考えただけでも恐ろしいです・・・。
しかし、救いは10年前より1年の汚れは少なくなっているような気がすること。交通量が減ったせいなのか、車の排気ガスが綺麗になってきているせいなのか・・。もっともっと地球環境を考えたエコな街になれば、もっともっと綺麗な街になるでしょう。その時の当店の1年の汚れは、普通の住宅の1年の汚れと同じくらいになっていたらいいですね。まずは、自分から・・・。
掛け心地の良いメガネとは、いろいろな要素が組み合わさって感じるものです。一言で表すのは難しい・・。曖昧に言うならば、ご本人がメガネを掛けて、掛けやすいと感じたものでしょう。なぜなら、人の頭・顔の形は様々ですし、メガネレンズの種類によっても違います。さらに、メガネレンズの度数、人の性格・癖、メガネの用途によっても違います。なので、誰もが掛け心地の良く感じるメガネというのは、ありません。
しかし、絶対にないというわけではなく、掛け心地が良くなるだろう工夫をしたメガネが、最近は増えてきています。そのひとつが右のメガネ。
テンプルと呼ばれるメガネのツルの部分がバネのような形状をしています。これは、顔の側面を包み込む力を、強すぎず弱すぎずソフトな感じにする効果があります。また、掛け外しの際にかかる力をレンズの部分にかかりにくくし、バネの部分で吸収するような利点もあります。
人によっては、顔の側面を包み込む力が物足りないという方もいらっしゃいますが、掛け心地が良く感じる方が多いメガネです。
メガネの掛け心地の良くなるように、メガネの重心をどこにもってくるか、メガネと顔が当たる場所をどこにもってくるかなど、いろんな要素を加味して、掛け心地が良くなるように調整するフィッティングについては、また別の機会にお話します。
Category: お知らせ
いよいよ本当に今年2007年も少なくなって参りました。当店堀田めがね店の年末年始は、12月31日大晦日まで営業しています。31日大晦日は昼過ぎまで。2008年新年は1月2日から営業(初売り)します。つまり、休みは1日だけです。1月2日が初売り営業になってからは、私には一年を通して連休がなくなりました^^;年末年始の営業日のご案内はこちらをご覧下さい。
昔は年末のメガネ屋さんは大忙しだったそうです。大晦日は深夜まで営業していたそうです。年内中に新しいメガネを作って新年をというお客様と、新年を迎えてまず新しいメガネでというお客様がたくさんいらっしゃったそうです。最近は、新年=メガネという概念はあまりないようです・・・。それでも、年越しというのは気持ち悪いものです。年内にすることは年内に済ませておきたい。
ということで、年内中にメガネをお仕立てになるには、メーカー工場の営業日の関係上、特注の場合は、できれば24日(月)までにお越しください。レンズの種類によっては、27日まで間に合うレンズもございますが、余裕をもってお越し下さい。当店のレンズ在庫範囲であれば、当日にお仕立てできますので、31日営業日でも間に合います。
マーフィーの法則なのか分かりませんが、年末ギリギリになってメガネが壊れることが多々あるようです。当店では最大限の努力をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
新年を新しいメガネで迎えませんか?
たいしたことではありませんが、右側に「最近のコメント」リストを設置しました。いろいろな表示のさせ方があるのですが、ごちゃごちゃしないような、シンプルな形にしました。
暫定的に、新着記事の下に配置していますが、後に移動するかもしれません。
こんなことに時間を費やしている場合ではないのに・・・。今年もあと2週間です。2週間後の今日は大晦日だなんて、まずい!
15分ほど前、堀田めがね店の前に大きなトラックが!トラックの横には、大きなサンタさんの絵のイルミネーションが!すごい迫力です。何だ何だ?と思い、外へ見に出ると、コカコーラの宣伝のサンタさんのトラック。めちゃくちゃデカイ!!
早速、ネットで調べてみました。すると、コカコーラがお届けするクリスマスイベントのひとつだそうです。幸せの灯を運ぶコカコーラのスペシャルイルミネーショントラックで、全国主要都市を巡回しているそうです。巡回スケジュールによると、本日12月16日は金沢に来ているみたいです。それを偶然見ました。金沢では今日しか見ることができないトラックです。みなさん見ましたか??イルミネーションなので昼間は走っていたかはわかりませんが、私が見た時はとっても綺麗で、迫力がありました。なんか、得した気分^^
1分くらいの出来事だったので写真を撮る余裕はありませんでした。見てない人には非常に分かりにくいお話ですいません。多分ネット検索すれば、写真あるんじゃないかな?
おそらく今日なら、金沢のどこかを走っていると思うので、今からでも探せば見ることができるかもです。
-追伸-
夜のテレビのCMで、コカコーラの宣伝のクリスマスバージョンやってるの見ました。あの宣伝で走っているトラックですよ!宣伝ほどきらびやかではないです。。。
今晩が忘年会のピークでしょうか?今日の昼すぎ、みぞれのような雪が降っているのを見ました。私にとっての今年の初雪です^^
さて、忘年会の悲劇とは・・・、忘年会が増えるこの時期に増えるお客様のお話。
忘年会というと、いつもより飲みすぎる方が多いかもしれません。飲みすぎて、転んでメガネを壊してしまった方、帰ったら片方のメガネのレンズが無かったという方、さらに、朝起きたらメガネが無かったという方。いろいろです。普通は、レンズがなくなった時点で気付くものですが、酔っ払ってしまってほとんど視力が働いていないのでしょうか?ほんと、危ないですから注意してくださいね!
悲劇シリーズつづく・・・
昨日、今年の漢字が発表されました。先週、私が予想したとおり、やはり「偽」でした。応募の中でもダントツだったそうな。
では、みなさん自身の今年の漢字は何ですか?私も考えてみました。漢字一文字で表すのは難しい。しっくりくる漢字が思いつかなかったのですが、無理やり付けるとすれば、「創」ですかねぇ。今年は、いろんなものを創りました。というか、創ろうとしました。どれも完結するものではなく、今後に繋がっていくようなもの。うまくいくかは、わかりません。けど、無駄ではないはず。しかし、いろんな事に興味を持ってしまい、目移りしてしまうのがよくないこと。
まだ今年が終わってしまったわけではないので、最後までガンバリマス。