ここ1ヶ月、Garminではずっとプロダクティブになっています。
11月12月はあまり走れてなかった反動でかと思いますが、ふくい桜マラソンまであと2ヶ月、順調に準備したいと思います。
そして、3週連続30km走のロング走をしました。
とにかく距離耐性が弱いので、少しでもと頑張っているのですが、ちゃんと実になっていると良いですね。
来週は大雪予報で外は厳しそうなのでどうしようか思案中です。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
寒波がやってきています。
雪が降ると、なぜか走りに行きたくなります。
夜の雪道は、雪で周りが明るくなって実は走りやすいのです。足を取られるほど積もらなければですが。
雨と違って、雪は払い落とせば落ちるのでそんなに不快でもないですし。
温度が低いので息もあがりにくい。
寒さ対策は難しいです。外は寒いけど、走ると内側は汗をかきます。それが冷えると冷たくなるので、内側の蒸気を外に逃がしながらバランスを取らないといけないので難しい。
走るペースにもよりますし、風が強いとまた変わります。
「サブリノへの挑戦」(3時間45分切り)
11月の分を取り返そうと無理をしたら、12月も最初に体調を崩し、距離を踏めず。
膝の違和感は落ち着いてきました。
12月の走距離は95km。
こんなので、ふくい桜マラソンは大丈夫でしょうか。
一番の課題が距離なのに。
できることをコツコツと頑張ります。
学生時代にメガネを2本作っていただいたお客様。
今は県外で活躍されています。
所用で金沢へ来たついでに、5年ぶりくらいに、メガネの掛け具合調整にご来店いただきました。
ほぼほぼクリーニングするくらいで、メガネを大切に扱って頂いていて感激しました。
いつでもまたお越しください。
恒例の、年末の夜掃除を片町青年部でやりました。
体調不良のため、その後の懇親会は出席せず。
早く体調を戻さねば。