2020年明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 40半ばになって、まだまだ勉強したいことがいっぱいあります。 本年も、精一杯頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します。 3日:9:00-17:00 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
明けましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 40半ばになって、まだまだ勉強したいことがいっぱいあります。 本年も、精一杯頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します。 3日:9:00-17:00 […]
本日で2019年の営業を終了させて頂きます。 本年も大変お世話になりました。ありがとうございます。 今年の目標は、それなりに頑張りました。 金沢マラソンを走れなかったのは残念でした。 来年の目標も立てました。 2020年 […]
一昨年の12/18から、毎日ブログを更新し続けて2年が経ちました!! 定休日以外は毎日更新しています。 ネタがないとかそういう苦労はもう全然ないですが、更新する時間がなくて焦るときはあります。 でもなんとかなるもんです。 […]
先日の井上塾で、アチーブをゲットしました。 いろんな使い方があるのですが、メガネのレンズの位置関係で上下斜位が出たりすることがあるので、裸眼で上下斜位の有無をはかる道具としてまずは使います。
昨日は名古屋の方へ、視力測定の勉強に行ってきました。 帰りは、電車が3時間も遅れ、金沢に着いたのが午前3時でした。
親の形見のメガネフレームを使って、予備として外したレンズを入れて欲しいというご要望。 予備なので体裁は悪くても良いとのこと。 フチ無しメガネで、すでに穴が2つあいています。取り付けるメガネは穴が1つなので、新しくあけると […]
遠近両用で一番ハイスペックなレンズ「シープラウドセンチュリーAI」。 これは、ずば抜けて見え心地が違います。 +1.50加入の私が掛けて明らかに違いがわかるくらいなので、もっと老眼のある人には確実に違いがわかります。 こ […]
北陸フィッティングトレーニング会、今年第12回目開催開催しました。 久しぶりに京子さんがモデルとして参加して頂けました。 いつも同じメンバーでやっているので、フィッティング要素が詰まっている京子さんを全員がやるのが最低ミ […]
弱視治療用のメガネとして人気のトマトグラッシーズ。 テンプルの開閉部分の破損がたまにあります。 フレームの前枠だけ交換するにも土日をまたぐと数日かかることもあります。 治療用なので、臨時でも応急処置をして掛けられるように […]
+6.5D超えで乱視も強めの強度のレンズですが、薄型加工をするとこんなに薄くなります。 無駄に分厚くならないようにしています。