勉強中
日本眼鏡技術者協会のテキストで勉強しています。 もうすぐ2019年度も終わるので、ギリギリです。 今どきDVDで見るってどうなんでしょう。もっと効率的な方法もあるような。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
日本眼鏡技術者協会のテキストで勉強しています。 もうすぐ2019年度も終わるので、ギリギリです。 今どきDVDで見るってどうなんでしょう。もっと効率的な方法もあるような。
メガネが重くてずり落ちるので、フチなしメガネじゃないと駄目だと思っている方いらっしゃいます。 フチなしメガネは、総重量は軽くなっても、重量バランスが悪ければ、やはり重く感じたり、ずり落ちやすく鳴ったりします。 どうしても […]
夜の運転の時の、車のヘッドライトが眩しいというご相談は結構あります。 特に最近は、LEDのヘッドライトが主流になり、昔よりも眩しく感じることが多くなったように思います。 さて、この眩しさをどうしたら抑えられるか。 眩しい […]
今、「横田流フィッティング術・25のテクニック」の校正を、横田先生のお手伝いとしてやっています。 校正をしながらも、改めて確認の勉強になります。 読むだけでは出来るようにならないのが、フィッティング。 そして、あらゆる状 […]
2020年になって1週間。 曜日感覚もなくなってしまってしまいました。 明日は定休日なので、木曜から気分新たにがんばります。 春までにやりたいことがあるので、じっくり取り組もうと思います。 今日は時間がなくなったのでこれ […]
明けましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 40半ばになって、まだまだ勉強したいことがいっぱいあります。 本年も、精一杯頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します。 3日:9:00-17:00 […]
本日で2019年の営業を終了させて頂きます。 本年も大変お世話になりました。ありがとうございます。 今年の目標は、それなりに頑張りました。 金沢マラソンを走れなかったのは残念でした。 来年の目標も立てました。 2020年 […]
一昨年の12/18から、毎日ブログを更新し続けて2年が経ちました!! 定休日以外は毎日更新しています。 ネタがないとかそういう苦労はもう全然ないですが、更新する時間がなくて焦るときはあります。 でもなんとかなるもんです。 […]
先日の井上塾で、アチーブをゲットしました。 いろんな使い方があるのですが、メガネのレンズの位置関係で上下斜位が出たりすることがあるので、裸眼で上下斜位の有無をはかる道具としてまずは使います。
昨日は名古屋の方へ、視力測定の勉強に行ってきました。 帰りは、電車が3時間も遅れ、金沢に着いたのが午前3時でした。