かなり昔のガラスレンズです。
右側は今でもあります、Nikon。
左は、東芝。昔は眼鏡のレンズも作っていたんですね。
ガラスレンズは経年劣化はほとんどないので、まだ使おうと思えば全然使えます。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
Category: メガネのお話
かなり昔のガラスレンズです。
右側は今でもあります、Nikon。
左は、東芝。昔は眼鏡のレンズも作っていたんですね。
ガラスレンズは経年劣化はほとんどないので、まだ使おうと思えば全然使えます。
本日の1本。
Oxibis オキシビス ELEKTRA EK5C 49□18-140
フランスのアイウェア。
フォルムの良さと使いやすさを兼ね合わせた様々な形状に、ビビットながら調和の取れたカラーリング。
日本ではなかなか見ることのない、多彩な色彩が特徴です。
欧米仕様のため、当店では、調整できて、日本の方におすすめできるモデルだけをセレクトしています。
ライトブルー/ネイビーブルー
レッド/ブラック
ピンク/プラム
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6154
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6161
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6168
ネジ折れ修理です。
幸い、ネジの柄の部分が残っているので、ゆっくり回せれば、ダメージなくできそう。
まずは、超音波洗浄でサビを落とします。
当店では、超音波洗浄する時は、レンズは外します。
ゆっくり折れた部分を回して抜き取ります。
今年も、片町きらら広場に、片町クリスマスツリーを飾りました。
3日に点灯式を行いました。
去年よりさらにLED電球を増やしていると思います。
毎年、豪華になっているような感じがします。
とっても綺麗なので、ぜひ見に来て下さい。
Eye Vision Project石川の毎月1回の定例会議でした。
コロナの影響で、ずっとオンラインでやってきましたが、久しぶりにみんな顔を合わせることができました。
11月22日(日)に、「子育て支援メッセいしかわ2020」が今年はオンラインで開催されるので、その準備です。
先日は、ライブ動画配信のために、代表の北上さんが事前録画をして下さいました。
告知はまた改めてしますが、今年は、今までとまた違った新しいイベントになりそうです。
早いもので11月になりました。
金沢マラソン2020のオンラインマラソンも10日までです。
実はまだ、距離を達成していませんで、今現時点で、26.21キロです。
あと16キロをなんとしてでも走って達成しなくてはなりません。
頑張ります。
今年はパレードの開催はありませんが、例年通り、片町きらら広場にハロウィンフォトスポットを設置しました。
10月31日(土)
・フォトスポット(?19:00)
・大型ビジョン写真投影(?18:00)
・風船プレゼント(限定700個・無くなり次第終了)
スタッフは当日、検温を実施し平熱を確認の上、手指消毒を行ない、マスクを付けた状態で従事いたします。また、会場にお立ち寄りになる方にもマスクの着用をお願いいたします。
今年も、東京でメガネの展示会が開催されました。
23年毎年行っていましたが、今年は、コロナの影響もあり、行けませんでした。
メーカーの方も、縮小していたり、出展していなかったり、さらに、秋の新作を最小限にしているという理由もあります。
いろんなところで、コロナの影響が出ているようです。
秋の新作は、少し遅れるかもしれませんが、また入荷次第UPしていきたいと思います。
「第4回金沢バル」開催決定!
11/3(火・祝)?6日(金)の4日間開催します。まちなかの飲食店約70店舗が参加。一部のお店では、バルメニューのテイクアウトもできます。
各店、感染症対策をして皆さまのお越しをお待ちしております!
チケットは公式HPよりご予約ください。
<第4回金沢バル>
■開催日
2020年11月3日(火・祝)、4日(水)、5日(木)、6日(金)
各日12:00-22:00(各店により異なります)