Syun Kiwami シュンキワミ KM-1170

2019年11月11日(月)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本は、人気モデルに、新色のグリーン系が追加されました。

Syun Kiwami シュンキワミ KM-1170Syun Kiwami シュンキワミ KM-1170 55□17-140

人気モデルに新色が追加されました。
フロント板抜きブロータイプ。
深みのあるグラデーションカラーのフロントと、アセテートテンプルのコンビネーションがサイドビューを印象深くしています。

Syun Kiwami シュンキワミ KM-1170グラデグリーン

Syun Kiwami シュンキワミ KM-1170

https://www.hotta-megane.co.jp/megane/5345

メガネが壊れても瞬間接着剤は絶対ダメ!

2019年11月10日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 日常

メガネが壊れたと思っても、臨時でも瞬間接着剤は絶対使わないでください!

再生不能になるケースが多いです。

応急処置としては、セロハンテープなどでとめる方をおすすめします。
瞬間接着剤で元通りに直ることはありませんので。
壊れたと思っても、意外とすぐに直ることも多いのが事実。
今回は、ただネジが抜けただけでした。。。

11/12(火)は14時まで

2019年11月09日(土)

Category: お知らせ, メガネのお話, 日常

来週12日(火)の営業時間は14時までとなります。

認定フィッターの交流会に出席してきます。

大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

前傾角(傾斜角)はメガネの肝

2019年11月08日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く, 目のお話

私は、とにかく前傾角(傾斜角)にはこだわります。

見え方の違和感は、かなりの確率でここが原因の場合も多いです。
しかも、外から見たメガネの収まりが抜群にしっくり馴染みます。

耳の位置が低いと、適正な前傾角を維持するにはこれくらい角度をつけなければいけません。

これくらい角度をつけられるフレームでないとこの方にはどんなに格好良いメガネを選んでも、台無し。

偶然にも、本日、このお客様、調子が良いので、もう1本買いにご来店頂きました。
ありがとうございます。

金沢市商店街連盟青年部視察

2019年11月07日(木)

Category: こだわり, 日常, 片町商店街, 磨く

金沢市商店街連盟青年部視察で大阪に行ってきました。

大阪は、建設ラッシュで行くたびに変わっています。

2025年には大阪万博が開催されることが決定しており、これからさらに変わりそうです。

鼻盛り

2019年11月05日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理, 目のお話

イタリア製のフレームに中近レンズを入れます。

ネックになってくるのが、鼻にあたるところ。
このままでは、ちゃんとフィッティングポイントを維持できません。

切り取って、新しいノーズパッドを付けましょう。

高さを出すために少し残すところがミソ。

左右対称にするために削りを均等にするのに神経を使います。
いい感じで出来ました。

片町クリスマスツリーイルミネーション2019

2019年11月04日(月)

Category: お知らせ, イベント, 時事, 片町商店街

昨日「片町クリスマスツリーイルミネーション2019」点灯式を行ないました。

式典は小学生ピアニストによる連弾で華やかにスタートし、高さ約9メートルの生木に2万球のイルミネーションが輝くツリーが点灯した後は、ゴスペルグループAnointed Mass Choir(アノインティッド・マス・クワイヤー)のクリスマスコンサートが開催され、来場者のみなさまに一足早いクリスマスムードを楽しんでいただきました。

クリスマスツリーの点灯期間は11月3日(日・祝)から12月25日(水)までです。
まちなかにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

朝の清掃活動

2019年11月03日(日)

Category: 日常, 片町商店街, 磨く

今朝は、片町商店街で朝の清掃の日でした。
連休とあって、いつもよりゴミは多め。

今日の夕方は、片町きららで冬のイルミネーションツリーの点灯式があります。
いよいよ冬が近付いていきました。

短編自主映画

2019年11月02日(土)

Category: イベント, プライベート, 日常, 磨く

同級生で映画監督をしている東海林くんが作った自主映画を上映するイベントがあるということで、昨晩行ってきました。

「ROJIURAシネマ」

東海林監督他、3人の若手監督の作品を6本。

いろいろなことを考えずにただ映画をみる、インディペンデント映画というものを体感できました。
何を言いたいのだろうとかそういう理屈っぽいことを考えずに見るのがいいですね。

同級生が世界で活躍している刺激を、頂きました。