メガネのフィッティング大検証会

2023年05月12日(金)

Category: こだわり, イベント, フィッティング, メガネのお話, 磨く

連休を頂きまして、ご迷惑をおかけしました。

メガネのフィッティングの勉強に行ってきました。
ここ3年、毎年5月に大検証会というものをやっています。

同じモデルに同じフレームでフィッティングして出来栄えを比べるというタフなものです。
しかも、認定レベルによって、持ち時間を変えて。私は基本8分です。
この検証会は、横田先生も一緒にやります。なかなかの刺激w

実務では15分くらいかけたりするのですが、8分で形にしないといけませんので、ほとんどやり直しできません。
自分の理想とはかけ離れて進めていくことが多くなるのですが、これがまた勉強になるんです。

プラチナ認定の3人。シルバー認定1人。ブロンズ認定1人でやりました。
16時から21時までの5時間。
その後は、懇親会をして夜が更けていくのであった。翌日につづく。

GW

今年のGWは皆さんどうお過ごししましたでしょうか?

当店から見た感じでは、旅行客はコロナ前に戻ったくらいでした。

地元のお客様も今年は静かでした。。。

そのかわり、旅行がてら当店に起こしいただいた方もいたり、最近は遠方のお客様も増えてる感覚もあります。

当店の魅力をもっとわかりやすくお伝えできるように頑張っていきます。

エバーフレッシュ

2023年05月05日(金)

Category: プライベート, 日常

日中は、葉っぱがひらいて、夜は閉じてしまう不思議な観葉植物です。

乾燥を防いでいるらしいです。

昔、触ったら葉っぱが閉じるのありましたね。あれは何という植物なんだろう。

偏光調光サングラス

2023年05月04日(木)

Category: メガネのお話, 商品紹介, 日常

昨日は、子供と釣りをしてきました。

メガネは偏光調光サングラス。トランジションズ® エクストラアクティブ® ポラライズド

https://www.nikonlenswear.com/jp/eyewear/transitions-xtractive-polarized/

外で色づく調光性能に加え、屋外の照り返しや乱反射をカットする偏光性能を発揮するので快適でやかな視界が得られます。

あまり釣れませんでした。。。

偏光調光はバッチリでした。

小さな部品の摩耗

2023年05月01日(月)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 磨く

跳ね上げタイプのメガネの跳ね上げる部分に使われている小さな部品。

何回も跳ね上げることで、摩耗していきます。

構造は、こんな感じ。

バネ部分が先に傷んでしまうことが多いのです。
とにかく、これを外して、組み上げるのは簡単ではありません。
構造は画期的なのですが、組み上げる大変さをもう少しなんとかして欲しいですw

ワッシャーの摩耗

2023年04月30日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 日常

メガネのつるを折りたたむ部分には、ネジだけではなく、スムーズに開閉できるようにワッシャーというものが入っています。

これは、少しずつ摩耗していきますので、ぐらついてきたりした場合は、交換可能です。

左が新品です。
摩耗しすぎてまわりの円盤みたいなところがなくなってしまうこともあります。

定期的なメンテナンスをおすすめします。