Zparts ジーパーツ z-127

2023年02月25日(土)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本。

Zparts ジーパーツ z-127 43□20-145

ハイクオリティでベーシックなスタイルで提案するZparts。
小顔、強度の方におすすめ。

Zparts ジーパーツ z-127ブラッシュゴールド

Zparts ジーパーツ z-127

https://www.hotta-megane.co.jp/megane/7200

Zparts ジーパーツ z-118

2023年02月24日(金)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本。

Zparts ジーパーツ z-118Zparts ジーパーツ z-118 45□22-140

ハイクオリティでベーシックなスタイルで提案するZparts。
強度、小顔の方におすすめ。

Zparts ジーパーツ z-118マットブラック

Zparts ジーパーツ z-118

https://www.hotta-megane.co.jp/megane/7193

フィッティング金沢セミナー

2023年02月23日(木)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

昨日は、メガネのフィッティングのセミナーに参加してきました。

姫路から段林さんと、奈良から稲田さん、草加から清水さんが遠征参加。

お互いにいい勉強ができたと思います。
7月には博多へ勉強に行く予定。
その前に仙台の案も浮上し、新幹線の時間など調べてどうしようか考えようと思います。
その時は、臨時休業になる日もありますので、また事前にご連絡します。

また雪が

2023年02月21日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 日常

もう今シーズンは終わりかなと思っていましたが、今朝雪が10センチほど積もってました。

今年は、メリハリのある冬だったような気がします。

明日は、フィッティングセミナー、しっかり勉強してきます。

鼻パッド

2023年02月20日(月)

Category: フィッティング, メガネのお話, 修理, 日常

鼻パッドは消耗品です。

先日、芯だけになったままつけている方いらっしゃいました。

一番汚れも溜まりやすい場所ですので、定期的にメンテナンスそして交換することをおすすめします。

顔に密着している部分ですので、いつもきれいにしておきたいですね。

テレビ

2023年02月19日(日)

Category: IT関係, プライベート, 時事, 日常

お店ではテレビをつけていますが、家ではテレビはほとんど見ることなくなりました。

見たいものはネットにたくさんありますし、後からでも見れます。

リアルタイムに見るのは、CMなどが長くて時間がもったいなく感じてしまいます。

これって、おそらく今の世の中の流れなんだろうなと思っています。

情報であふれるようになって、余計効率的に情報を得たくなってしまっています。
無駄な情報も多いのも承知してます。なかなか難しい時代になったと思います。

2月

2023年02月18日(土)

Category: 日常, 片町商店街

2月は28日までで他の月より2日短いだけなのに、ものすごく短い月に感じますよね。

これってなぜでしょうか?

冬の2月だからそう感じるのか?
1月は結構長く感じる月なのでその反動で?

毎年、疑問に思うことです。
大切に時間を使いたいと強く思います。

マスク

2023年02月17日(金)

Category: メガネのお話, 時事, 日常, 片町商店街

来月の中頃から、マスク着用について個人の判断に委ねるということになったそうですね。

皆さんどうするんでしょうか?

先日の商店街連盟の新年会でも話題になりました。

将来的には、昔のようにマスクなしになるんでしょうけど、もう少し様子見になりそうですよね。

野外では外していいと思います。

私は、マスクをしていると集中できないので、細かい作業をする時はマスク外すことが多いです。

青年部おかみさん連絡会合同新年会

2023年02月16日(木)

Category: IT関係, こだわり, 日常, 片町商店街

夜は、金沢市商店街連盟の青年部とおかみさん連絡会の合同新年会がありました。

私は青年部長をしているので、開会の挨拶をしました。もう何年しているでしょうか。

新年会の前に、商店街のDXについて、守田大介様にメタバースとは何かという演題で講演いただきました。
なかなか難しい話題でしたが、個人的にはとても興味ある分野でした。

日銀跡地を含む長町地区のまちづくり

2023年02月14日(火)

Category: イベント, 時事, 日常, 片町商店街

今朝の新聞で、日銀跡地には歌劇座を移設するのはなくなったと載っていましたね。

水野一郎先生の講演会が夜ありまして、出席してきました。

水野先生が提案していた、日銀の建物を利活用するのはとてもいいと思いました。
まだ時間はかかりそうですが、どのようになるか楽しみにしたいと思います。