プラスチックフレームの鼻に当たる部分は、基本、そのままでは調整できないので、合わない場合は、何かしらしないといけません。
鼻幅が広いタイプは、高さを出しつつ、幅を狭めないといけないケースも多く、つけ直す事が多いですが、貼り付けタイプの方がスマートな場合もあります。
今回は、貼り付けタイプで、丁度いい感じになりました。
貼り付けるパーツでも様々な形状や大きさ厚さなどありますので、試しに、両面テープで付けてみて塩梅をみることができます。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
先日、商工会議所にて、「金沢景観50年の歩み」と題して、金沢市景観政策課景観係長の福塚正浩様にお話をしていただきました。
観光客など来街者からも高く評価されている金沢の良好な都市景観が、官民連携のもと、いかにして創出されてきたか、その歩みについて学びました。
金沢の都市景観の創出は、行政だけで出来るものでもなく、市民だけでも出来るものではありません。
行政・市民が相互に理解と連携することによって、わたしたちの金沢の都市景観を形成しているということがよく分かりました。
県外に出た時の、街の違和感というものを感じることがあります。これは、まさに金沢の都市景観が日常のものとしてインプットされているからだと思います。外に出掛けて改めて感じる金沢の良さというものを、もっと誇りを持って大切に守り、継承、発展させていかなければならないと思いました。
本日の1本。
HUSKY NOISE ハスキーノイズ H-193 47□20-135
バイカラーで上品にまとめたメタルフレーム。
オーバルにふんわり感を加えたアイシェイプは目元を優しく見せつつ、旬な雰囲気もプラス。
素材の特性が活きるようにβチタンとチタンをパーツ別に使い分け、「繊細さ・軽さ・丈夫さ」を兼ね備えた日常使いに最適なモデルです。
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6812
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6819
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6826
本日の1本。
SOLID BLUE ソリッドブルー S-242 54□16-146
希少性が高い古の素材セルロイドを使用したベーシックなスクエアシェイプ。
変形しにくいセルロイドの特性を活かし、フロント、テンプルともに通常よりも薄い4mm厚の生地で構成することで仕上がりも軽く掛け心地も良好です。
無駄を削ぎ落した簡潔で力強いフォルムは機能的で末永くご愛用いただけるデザインです。
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6791
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6798
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/6805