昨晩は、金沢市商店街連盟青年部主催の勉強会でした。
2000万円問題についてはよく分かりました。
地道に頑張ります。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨晩は、金沢市商店街連盟青年部主催の勉強会でした。
2000万円問題についてはよく分かりました。
地道に頑張ります。
5年半ほど前に当店でメガネを買われたお客様が新しいメガネを買いに来店頂きました。
とても丁寧にお使い頂いていたようで、それほど型崩れもしていませんでした。
せっかくなので、前のメガネの調整もしました。
5年半ほど前といえば、私が横田流フィッティングを習いだして1年弱の頃です。
当時の自分の技量がよくわかります。
合口ってとっても大事だなと再確認。
もっともっと進化してきますよー。
今日から9月です。
あと1ヶ月すれば秋モデルもちらほら出てきます。
今のうちにたまっているメガネを紹介していきます。
本日の1本。
Banerina バネリーナ BA-1054 51・53□16-135
テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛けていることを忘れてしまうほどの軽さは女性本来の美しい表情を自然に引き出します。
ピンク
ディープレッド
金沢マラソンの抽選に外れて、完全にやる気を失ってしまいました。
なんと、8月の総走行距離は0km!!
来年は走りたいので、涼しくなった9月は少し走ります。
本日の1本。
Banerina バネリーナ BA-1053 51・53□15-135
テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛けていることを忘れてしまうほどの軽さは女性本来の美しい表情を自然に引き出します。
ピンク
以前、バーベキューなどの時には、熱に注意をいう記事を書きましたが、バーベキューの直接的な火よりも炭火の熱の方がやっかいです。
メガネのレンズに熱クラックが起きる可能性あります。
特に、近視のレンズの方が熱クラックになりやすいです。
というのは、レンズの中心部分が薄いので、熱が伝わりやすいから。
透かしてみると蜘蛛の巣のような模様が。
軽度の場合は、掛けても気付かないこともありますが、ひどくなると、モヤがかかったように見えます。
レンズのコーティングが痛む原因にもなります。
ご注意を!
明日27日(火)はお休みします
そして、本日は16時までの営業となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
本日の1本。
Banerina バネリーナ BA-1052 52・54□16-135
テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛けていることを忘れてしまうほどの軽さは女性本来の美しい表情を自然に引き出します。
ブルーグリーン
ピーチオレンジ
ブラウン
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/5139
27日(火)は夏季休業です。
26日(月)は16時時までとなります。
20日を夏季休業にする予定でしたが、変更しましてご迷惑をおかけします。
北陸自動車道は、トンネルが多いです。
天気のいい日の運転は、サングラスが必須。
サングラスでも偏光機能のついたサングラスがベストです。
しかしトンネルに入るとやっぱり暗いです。
そんな時は、クリップオンタイプの「ケミストリー」がおすすめです。
ケミストリーは、お使いのメガネにオーダーメイドで取り付けるサングラスで、頻繁なトンネル続きの道も、簡単に取り付け取り外しができ、本当に便利です。
普段の運転時も、着けているだけで、視界のクリアさが違います。これはまた別の機会に。
ケミストリーとはなんぞやという方はこちらをどうぞ。