めがねフェス2018 本日・明日開催

2018年06月09日(土)

Category: お知らせ, イベント, メガネのお話, 日常, 目のお話

昨日UPするべきでした。
メガネの街、鯖江で「めがねフェス2018」が、本日・明日と開催されています。
特に予定のない方、どこかないかなぁと思っていた方、少しメガネに興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか?

http://meganefes.com/

めがねフェス2018

めがねフェス2018
めがねフェスとはめがねの一大産地、福井県鯖江でおこなわれる、めがね好きのための、めがねを楽しむ、めがねづくしのフェスティバルです。
2013年にスタートし今年で第五回目。

「跳ね上げ+折りたたみ」formMax フォルムマックス FMF-9002

2018年06月08日(金)

Category: メガネのお話, 商品紹介

formMax フォルムマックス FMF-9002formMax フォルムマックス FMF-9002 53□16-139

『跳ね上げ+折りたたみ』

メガネケース収納時の厚さはわずか19mm。
コンパクトケースに収納可能で持ち運び便利なメガネにハネアゲ機能を搭載したフレーム。
レンズとレンズの間、フレーム中央のブリッジ部分に注目。
この裏側に特許取得の独自機構を搭載させており、ケース収納時には、フロント部分全体が後ろ側に可変。

formMax フォルムマックス FMF-9002マットチタン

formMax フォルムマックス FMF-9002

formMax フォルムマックス FMF-9002

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/3652

COMTESSE コンテス CM-649

2018年06月07日(木)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本は、春の新作です。

COMTESSE コンテス CM-649COMTESSE コンテス CM-649 49□16-132

変わらぬ「個性」と確かな「質」をテーマに、艷やかなデザインと軽量性を兼ね備えた『COMTESSE コンテス』。
コンテスらしいエレガントなモデル。
49ミリと小ぶりなサイズ。

COMTESSE コンテス CM-649ゴールド

COMTESSE コンテス CM-649ワインレッド

COMTESSE コンテス CM-649

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/3638

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/3645

COMTESSE コンテス CM-647

2018年06月05日(火)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本は、コンテス。

COMTESSE コンテス CM-647COMTESSE コンテス CM-647 51□17-135

変わらぬ「個性」と確かな「質」をテーマに、艷やかなデザインと軽量性を兼ね備えた『COMTESSE コンテス』。
テンプルのインジェクションのようなデザインが特徴的です。

COMTESSE コンテス CM-647ゴールド/デニムブルー

COMTESSE コンテス CM-647ワインレッド/ゴールド

COMTESSE コンテス CM-647

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/3624

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/3631

調光ガラスレンズも出来ます

2018年06月04日(月)

Category: メガネのお話, 商品紹介, 日常, 目のお話

紫外線が強い時期になり、度付きのサングラス需要も増えてきました。

紫外線の量によってレンズの濃さが変わるレンズ、調光レンズはプラスチックレンズがほとんどですが、どうしてもガラスじゃないと都合の悪いお客様もいらっしゃいます。

しかも遠近両用のガラスでの調光。

設計の違いを選ぶほど種類はありませんが、もちろん出来ます。

昔は調光といえばガラスでした。

リンクを貼ろうと、メーカーのHPを探したら載っていませんでした。需要はかなり少ないんでしょう。
でも、ちゃんと出来るんです。

COMTESSE コンテス CM-641

2018年06月03日(日)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の1本。

COMTESSE コンテス CM-641COMTESSE コンテス CM-641 51□17-135

変わらぬ「個性」と確かな「質」をテーマに、艷やかなデザインと軽量性を兼ね備えた『COMTESSE コンテス』。
16個のダイヤモンドが飾りに散りばめられていて、とても品のあるメガネです。
七宝カラーはパールシルバー。

COMTESSE コンテス CM-641ゴールド/パラジウム

COMTESSE コンテス CM-641

COMTESSE コンテス CM-641

http://www.hotta-megane.co.jp/megane/2985

通販で買ったメガネは・・・

2018年06月02日(土)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 目のお話

通販で買ったメガネを調整して欲しいというお客様。

あまり批判的なことは書きたくないので、多くは語りませんが、、、

いろんなリスクがあるので良いことないですよ。

プレフィッティングせずにレンズを入れることはあり得ません。

しかもかなり高額だったらしいメガネ。

鼻の調整がほぼ不可能でした。

欧米の方のような鼻ならまだしも、この方の形状の鼻にしっかり合わせるのは無理でした。

高さもほとんど変えられないし、角度も限定的。

調整出来ないメガネは、残念ながらご説明をしてお断り致します。

掛けていて耐えられなくてご相談に来られるならまだしも、買って到着したばかりの未調整のメガネの調整はちょっと違うような気がしました。

フィッティングの大事さを知っていただき、次から調整できるちゃんとしたメガネを身に着けて欲しいです。

シリコンの鼻パッドが膨らんで・・

2018年06月01日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話

メガネのフィッティングはとことんこだわります。

持ち込みのメガネの掛け具合の相談。

特に、鼻の当たりがしっくりこないと。

よく見たら、シリコンの鼻パッドの右側だけが膨らんでいます。

シリコン製の鼻パッドは、汗や油を吸って、使っているうちにだんだん膨張してくることあります。
片方だけというのは、あまり経験ないですが、今回は片方だけが膨らんでしまって、左右の鼻のノリが悪くなっているのが原因でした。

シリコン製の鼻パッドは、メガネがずれるからといって、替えることありますが、基本的には、ちゃんとフィッティングした上での話です。どうしてもシリコン製のが良いというお客様以外は、個人的には私は敢えて使いません。使っているうちにシリコンが劣化して滑り止めの役割を果たさないこともあったり、シリコンが鼻にくっつく感じが慣れないとかいろいろあります。
最初からシリコン製の鼻パッドがついているメガネもありますが、時には普通のに取り替えてしまう場合もあります。

シリコン製は、耐用年数があまり長くないので、ご注意を。

北陸フィッティングトレーニング会、今年第16回目開催

2018年05月31日(木)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第16回目開催開催しました。
前回に引き続き、少人数強化練習会です。2日前もやったばかりです^^

同じフレームで出来栄えを比べたりしながら、いろんなやり方で練習しています。

能登から福井から2時間近くかけて参加。お疲れ様でした。

楽しく笑顔があふれる場所に

2018年05月29日(火)

Category: こだわり, イベント, 日常, 片町商店街, 磨く

昨晩、片町商店街振興組合の総会がありました。

その関係で、少し早仕舞いしましてご迷惑をおかけしました。

私が大学を卒業して、帰ってきて20年経ちました。ずいぶん街も変わりました。

そして、当店も変化しております。

片町もそうですが、何よりお客様が笑顔になれるためにお役に立てればと思っております。

そのために、いろんな提案を発信していかねばならないと思っております。
楽しいところには自然と人は集まる。そんな片町、お店にしていきたい。
そう感じた、総会でした。