昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第18回目開催開催しました。
明後日20日は、6人制セミナーです。
ブロンズ認定目指してみなさん頑張ってきました。
当日は、私も参加者の勇姿を見にお手伝いに行く予定です。
楽しみだー。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第18回目開催開催しました。
明後日20日は、6人制セミナーです。
ブロンズ認定目指してみなさん頑張ってきました。
当日は、私も参加者の勇姿を見にお手伝いに行く予定です。
楽しみだー。
本日の1本は、ジュニアメガネ。
mixage ミクサージュキッズ MXJ-708 49□16-135
子供メガネ専門店の意見を聞いて作られた日本製キッズメガネ。
キッズフレームながら大人っぽさを表現したモデル。
デザインはもちろん、大人向けで使用するカラー付けをしています。ただ、テンプルはキッズ向けに掛け心地を追求した形状をβチタンで表現。
ブラック
小顔な大人でも掛けられるようなサイズになっています。
調光レンズがあまりにも浸透していないので、もう一度説明しておきますね。
紫外線の量によって濃さが変わるレンズ
室内ではクリア、外に出ると、レンズに色が付くレンズです。
動画の方がイメージしやすいかと思います。以下を御覧ください。
そして、キャンペーンの方もよろしくお願いします。
http://campaign.nikon-lenswear.jp/transitions/
本日よりニコンで「夏のトランジションズ、人気カラー投票キャンペーン」が始まりました。
簡単にわかりやすく説明すると、
普通のメガネを作る価格で、トランジションズ(調光)に出来る!
ということ。
人気カラーを投票すると、クーポンが当たり(ほぼ全員)そのクーポンをお店へ持ってきていただくだけです。
だいたい10000円くらいお得になります。
トランジションズ(調光)というレンズは、昔からありますが、日本では未だに浸透していません。
1本持っておくととても重宝します。
特に、メガネでマラソンされる方、いいですよ。
夜の練習ではクリアのまま、薄曇りだとうっすらカラーが付き、晴天下だと、しっかり眩しさを抑えることができます。
掛けている本人は、色の変わっているのがあまり気づかないことも。常にちょうどよい明るさです。
http://campaign.nikon-lenswear.jp/transitions/
こちらからキャンペーンの詳細を御覧ください。
今年の目標のひとつである、「サブ4」達成のための関門をクリアしました。
ありがとうございます。
ここからスタートです。
毎年ベストを10分ずつ更新してきました。今年も10分更新できれば、サブ4達成です。
挫折しないように、無理のない範囲でコツコツと前進します。
そして、目標を宣言することで、サボれないようにもしています^^
なぜ走るのか?よく聞かれます。
わかりません。ただ走るのは正直好きじゃありません。
でも、この先を見てみたいという欲求がそうさせます。
今年も、10月28日(日)は14時頃まで、お店を不在にします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第17回目開催開催しました。
月2のペースが今や月3のペースになりつつあります。
昨日も、福井から能登からも練習会に参加。
来週の6人制のセミナーに向けて頑張っています。
本日の1本は、個性を引き出すメガネ。
Putri プトゥリ EP-854 50□18-135
アンダーリムタイプ。
前面はデミカラーで、裏面は明るいカラー。
テンプルデザインも凝ってていい感じです。
個性を引き出すメガネデザインです。
玉型を変えれば、遠近にも使えます。
イエロー/トータスハバナ
グリーン/トータスハバナ
昨晩、石川県三田会、春の総会に出席してきました。
大学在学時はなんとも思っていませんでした。
卒業して、石川県に帰ってきて、三田会に参加。
普段お会いできないような素晴らしい方がたくさん。
ネットワークの大切さを学びました。
三田会に参加すると、社会人としての大切なことを見つめ直すきっかけに、毎回なります。
昨日UPするべきでした。
メガネの街、鯖江で「めがねフェス2018」が、本日・明日と開催されています。
特に予定のない方、どこかないかなぁと思っていた方、少しメガネに興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか?
めがねフェス2018
めがねフェスとはめがねの一大産地、福井県鯖江でおこなわれる、めがね好きのための、めがねを楽しむ、めがねづくしのフェスティバルです。
2013年にスタートし今年で第五回目。
formMax フォルムマックス FMF-9002 53□16-139
『跳ね上げ+折りたたみ』
メガネケース収納時の厚さはわずか19mm。
コンパクトケースに収納可能で持ち運び便利なメガネにハネアゲ機能を搭載したフレーム。
レンズとレンズの間、フレーム中央のブリッジ部分に注目。
この裏側に特許取得の独自機構を搭載させており、ケース収納時には、フロント部分全体が後ろ側に可変。
マットチタン