メガネを普通に使っていても想定外の事がおこったりします。
転写の部分がはがれてきています。
どうしたらいい?
まずはご相談下さい!!
アフターフォローはご心配なく!!
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネを普通に使っていても想定外の事がおこったりします。
転写の部分がはがれてきています。
どうしたらいい?
まずはご相談下さい!!
アフターフォローはご心配なく!!
弱視、斜視及び先天白内障術後の屈折矯正などで治療が必要ということでメガネを作る場合で重要なこと。
お子さんの顔のサイズはぴったりなものを選びましょう。大きくなるからとか、先も使えるようにと大きめを選ぼうという方がいらっしゃいますが、やはりしっかりズレずに掛けられるぴったりなサイズのものがいいと思います。
お子さんの顔は、まだ大人ほどしっかり形成されていないので、少しでも調整が甘いと掛け具合も甘々になりがちです。
それから、レンズは、大概はそのフレームサイズに合わせてオーダーで作りますので、出来上がりには1週間弱かかります。そのことで、なるべく薄く、軽く、しっかりとしたメガネが出来上がります。
なので、1週間程余裕をみてご来店頂くことをおすすめします。
小児治療用メガネの詳細ページはこちらをご覧ください。
営業日は毎日ブログを更新するようになって、5ヶ月が経ちました。
お客様に、お店のホームページのトップページを見て、ブログの存在になかなか気づきにくいかもとアドバイス頂きました。
確かに。。
一応、リンクはいくつか貼ってありましたし、下の方に、ピックアップも載せているのですが、スクロールしていかないと気づかない。
http://www.hotta-megane.co.jp/
せっかくなので、上の方に、毎日ブログの見出し枠を挿入しました。
元々ブログを始めた頃は、日常を書いたりするからそんなに前面に出なくていいかなと思っていましたが、せっかくなので、やっぱりHPとブログは行き来できやすい方がいいですね。
5月の営業時間変更日のお知らせです。
5月24日(木)の午前中は私店主は不在になります。
5月25日(金)は16時半閉店となります。
5月28日(月)は16時閉店となります。
大変ご迷惑をおかけします。
数日前、お問い合わせ頂いて、連絡が取れなかったN様と連絡がつきました(^o^)
その後、ブログの一番上に表示されるように設定しておいたおかげで、ブログを見て頂き、直接メールにてご連絡頂きました。
結局、そのメルアドでも届かなかったので、携帯番号のSMSでやりとりしました。
今まで1週間に1回くらいは、問い合わせページからのお問い合わせがありましたが、トラブルはなかったので気付きませんでした。
お店のホームページは、すべて自分で作っているので、お問い合わせフォームも、プラグインを使っていました。その設定で、記入していただいた情報をメールで飛ばしているのですが、その情報をすべて入れ込んでいなかった事が判明。
ついでに細かいところを修正して、自動返信メールもできるように設定しました。
入力画面も見やすく使いやすいようにデザインも変更。
これで問い合わせが増えるかどうかはわかりませんが、見栄えが良くなったかなと。
http://www.hotta-megane.co.jp/etc/inquiry
売り込み以外のお問い合わせはお気軽にどうぞw
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第13回目開催開催しました。
人数は多くて11名の参加。セミナーができるくらい。
人数が多くて、認定の人と未認定の人でやり方を少し変えてやりました。
細かいところは大目にみても、「合口、パッドの着地地点、前傾角、頂間距離、水平、モダンの落ち込むライン、抱え込み」は、甘くても最低限そろえたいですね。ここを目標にみなさん頑張っています。
メガネフレームの中の目の位置というのは、とても重要です。
レンズの中心と目の位置がしっかり適正な位置にあることがベストです。
また、見栄えでも重要です。
フレームの中の目の位置が、左右対象でなかった場合、なんか釣り合いが取れていなく、不格好になる場合もあります。
下の写真のメガネ。普通に掛けると、目の位置が片方に偏ってみえますので、鼻パッドの位置を横方向に平行移動してあります。
かといって、鼻パッドをずらすと、フレームの中の目の位置は良くても、鼻が横にずれて見える場合もあり、どちらを優先するか、もしくは間を取るかは、お客様と相談して決めることになります。
今回は、バイフォーカルと言って、レンズの下に小玉が入るタイプだったので、こちらの左右対称を取るためにこのような形になりました。
再塗装のお問い合わせを頂いたN様。
メールで返信致しましたが、携帯キャリアのメールで受信しない設定のせいか、ご入力頂いたメールアドレスが違っていたのか、戻ってきてしまいました。
お手数ですが、もう一度お問い合わせ頂くか、ご連絡先を直接お知らせ頂ければと思います。
http://www.hotta-megane.co.jp/etc/inquiry
【追伸】
この投稿のおかげで、連絡がつきました。ありがとうございました!
お問い合わせの設定内容を見直すきっかけにもなりました。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
以前、好評だったシュンキワミのKM-1152のリニューアルモデルKM-1857。
サイズが58ミリと、大きい顔や、目の幅が広い人に重宝されていました。
テンプルがKM-1852と同じデザインになり、お値段も少し安くなってリニューアルされました。
まだ、紹介できていないので、今月中に改めて紹介しますが、紹介する前に1本売れてしまいました。
その写真を載せておきましょう。
まだメーカー在庫はあるので、このミスティックブルーは、すぐに取り寄せました。
今なら全色店頭にありますよ。
最近CMでもよく見かける、メガネにワンタッチでサングラスに変身するJINSスイッチ。
あれは、専用のメガネフレームにしかできませんので、選択肢が限られます。
当店で取り扱っているケミストリーは、ほとんどのメガネに取り付けることができるオーダーメイドのスイッチサングラスです。
最近作った作成例です。
これは本当に便利です。
詳細はこちらをご覧ください。
Chemistrie ケミストリー