昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第4回目開催開催しました。
4人と少し少なめでしたが、その分しっかりと出来ました。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第4回目開催開催しました。
4人と少し少なめでしたが、その分しっかりと出来ました。
昨日「ココカラマルシェ2019」に、EyeVisionProjectのメンバーでブースを出展しました。
私は、お手伝いできませんでしたが。。
しっかり視力が育っている子がほとんどでしたが、中には左右の視力差があったり、視力がうまく育っていない子もいらっしゃったようです。
イチローさんの会見の中で響いた言葉Part3。
あくまでもはかりは自分の中にある。自分の限界を知りながら少しずつの積み重ねでしか今の自分を超えていけない。一気に高みにいこうとすると、今の自分の状態とのギャップがありすぎて続けられない。地道に進むしかない。遠回りすることでしか本当の自分に出会えない。
イチローさんの会見の中で響いた言葉Part2。
熱中できるもの夢中になれるものを見つけられれば、それに向けてエネルギーを注げる。そういうものを早く見つけて欲しい。それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていけると思う。いろんなことにトライして、自分に向くか、向かないかよりも自分の好きなものを見つけて欲しい
成功すると思うからやってみたい。それができないと思うからいかない。そういう判断基準では後悔を生むだろう。やりたいならばやってみればいい。できることから挑戦するんじゃなく、やりたいと思えば挑戦すればいい。それなら、どんな結果でも後悔はないと思う
イチローさんが現役引退されました。
歳もひとつ違いということで、大人になってからずっと日々ののエネルギーにもなっていました。
お疲れ様でした!!
まだまだ人生も半分。これからまだ半分の長い人生があります。楽しみです。
老眼もだいたい、45歳くらいで認知し始める頃。まだまだ半分の人生を上手に付き合っていくためには、我慢せず早めの対策が良いですよ。
昨日のイチローさんの会見の中で一番心に響いたこと。
「言葉にすること。難しいかもしれないけど、言葉にして表現することというのは、目標に近づく一つの方法ではないかなと思っています。」
まだまだやりたいこといっぱいありますので、頑張っていきます。
今日は、片町きらら広場で、「いしかわTOP SPORTS meeting ?-SUPER PLAY by eSports- 」がありました。
最近耳にするようになったeSports。
簡単に言えば、対戦型のテレビゲームを大型画面に映し出して、対戦を観戦するものです。
片町の販促委員長の梅村さん兄弟も参戦。
なかなか面白かったです。
フィッティングをしていくと、あるところで、顔にハマる感が出てきます。
自分でやってても気持ちよくなる瞬間。
このハマる感がお客様に伝わっていると感じる時は、もっと気持ちいい。
お客様の表情が変わるときもあります。
1年くらい前から、サイトの常時SSL化をしようと思っていましたが、トラブル起きると手直しに時間がかかりそうなので、延ばし延ばしになっていました。
2月にやる予定が、3月になってしまい、このままでは次の冬まで先送りになりそうだったので、まずは、ブログの方からやってみました。
トラブルもなく、あっけなく完了!!
そのまま、お店のホームページの方も常時SSL化も完了しました。
何のトラブルもなく、拍子抜け。
これならもっと早くやっておくべきだった。。
忘備録として、常時SSL化の手順を残しておきたいところですが、またの機会にします。
もし、変なところ見つけたらお知らせいただけたらと思います。
前にも告知しましたが、1週間前になりましたので、もう一度告知です。
3月24日(日)「ココカラマルシェ2019」が金沢市ものづくり会館であります。
ここに、EyeVisionProjectのメンバーでブースを出展します。
お時間ある方は、ぜひ参加してみてください。
テーマは、「こどもの見えるを大切に!」。
「ココカラマルシェ2019」
https://cocokaracocokarahp.wixsite.com/cocokara/2019
【日時】
2019年3月24日(日)10:00?16:00
【場所】
金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
【主催】
ココカラマルシェ実行委員会
【後援】
北國新聞社・親業訓練協会
【出店協賛】
?沢野建設工房
【協力】
公益社団法人 いしかわ環境パートナーシップ県民会議/木作りおもちゃ 工房なかやま
【出店ブース】
飲食・体験・癒しブースなど約60ブースが出店
【イベントメインスポット紹介】
?自然と仲良くなろう!?
・天然木材片でわくわく工作(?沢野建設工房)
・木のおもちゃ作り(なかやま工房)
・いしかわ自然学校(自然体験提供団体紹介、自然体験ワークショップ)
今朝の新聞。
もうやってきましたか^^
今年の冬は1月に1回走っただけでその後サボってます。
桜のつぼみの膨らみに合わせてそろそろ始動します。
金沢マラソン2019まで225日!
その前に、抽選突破しなければ。