去年もコロナでお盆期間中の金沢は静かでしたが、今年も静かです。
今年は、石川県で蔓延防止措置期間中もあると思います。
梅雨のような悪天候もあるかもしれません。
多少の観光客を見かけますが、例年に比べると少ない!
来年こそ、平穏なお盆になっているのでしょうか?心配です。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
去年もコロナでお盆期間中の金沢は静かでしたが、今年も静かです。
今年は、石川県で蔓延防止措置期間中もあると思います。
梅雨のような悪天候もあるかもしれません。
多少の観光客を見かけますが、例年に比べると少ない!
来年こそ、平穏なお盆になっているのでしょうか?心配です。
金沢マラソンまで80日。
秋の都市マラソンの中止が決まったりしているところもあるようですが、本当に開催されるのでしょうか?
準備をしないとと思いながら、まだモチベーションが上がってきません。
先日、久しぶりに8キロほど走りましたが、筋肉痛になりました。
もう少し走ろうと思っていたら、天気が悪くなるという。。。
定期的に報告しながら、自分を奮い立たせようと思います。
お盆に入りましたね。
少し前から、お問い合わせがありますが、
お盆期間中は、通常通り営業しております。
盆明けの17日(火)は臨時休業となります。
よろしくお願い致します。
あるブランドで、こんなイメージのフレームを探しているというお客様のために、集めてみました。
気に入って頂けたフレームが見つかって良かったです。
メガネをご購入頂いて、プレフィッティングをしているとき、こんなに時間をかけてもらったことなないと仰られるときがあります。
なるべく、時間がかからないように頑張っているのですが、妥協はしません。
納得いくまで時間をかけさせて頂いています。
お急ぎの時は、また出来上がりのときに仕上げます。
最低でも10分はフィッティングに時間を頂くことになります。
もっと手早く出来るように日々努力していきますのでよろしくおねがいします。
引き続き、メガネの使い分けのお話。
夏の日差しが強い中などのレジャーで掛けるメガネは、偏光サングラスがおすすめです。
偏光の良いところは、眩しい光を効率よくカットしつつも、見やすい明るさを確保しているところです。
偏光機能のないサングラスとは、見え方が違います。クリアな感じ。
私物はこれ。
海でも、プールでも、山でも、このメガネをメインに使ってます。
室内に入った場合は、少し暗くなるので、気になる場合は掛け替えが必要になります。
昨日の話のつづきです。
今度は、日中の運転のメガネ。
まず、偏光タイプが格段に見やすくて良いです。
太陽がカンカン照りじゃない限り、少しカラーが薄めのタイプが万能だと思います。
曇っても大丈夫ですし、トンネルに入ってもそのままいけます。
私物はこれ。
実は、6本くらいメガネを用意して、運転しながら掛けかえて、見え方など比べてみてます。
もちろん、安全運転で。
やっぱり、メガネは特化したものを使い分けた方が、良いです。
夏休みの旅行に行ってきましたが、半分は仕事もしています。
というのも、こういう時でないと、レジャーなどの時に、適したメガネ選びのアドバイスの検証ができません。
今回は、夜の運転に適したメガネ。
夜の運転で求められる事案としては、遠くがよく見えること・対向車のヘッドライトが眩しくないことが多いでしょうか。
昨今、車のライトのLED化もあって、ヘッドライトが眩しいと仰られる方が増えました。
いろんな色で試してみてますが、私は黄色系(イエロー)が暗くならず、眩しさを抑えられると思います。
私物はこれ。
黄色なので、日中掛けることはあまりできないので、夜の運転専用として使ってます。
なかなか、夜の運転専用のメガネを持つのも予算的に難しいかもしれませんが、持ってみる価値はあります。
雨の日でも見やすくて、ギラツキもなくとてもいいですよ。
日焼けで時計の跡がついてしまいました。
正味3時間位でしたが、これだけの日焼けをするということは、目もしっかり紫外線ケアをしましょう。
レンズの濃さは、紫外線ケアとあまり関係ありません。透明でも紫外線をしっかりケアできるものもあります。
日焼けから目も守りましょうね。
明日3日(火)は夏休みを頂くため、お休みします。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8月は、17日(火)もお休みを頂く予定です。また近くなったらお知らせします。