毎年、5月くらいから、眩しいとおっしゃるお客様が増えます。
眩しさ対策は、いろいろな方法がありますので、ご相談頂ければと思います。
眩しさと言っても、人それぞれ。
室内で眩しいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
なんでもメガネ1本ですべて解決するわけでもなく、その辺もふくめて、ご使用のメガネ環境も加味しつつご相談にお応えしています。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
毎年、5月くらいから、眩しいとおっしゃるお客様が増えます。
眩しさ対策は、いろいろな方法がありますので、ご相談頂ければと思います。
眩しさと言っても、人それぞれ。
室内で眩しいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
なんでもメガネ1本ですべて解決するわけでもなく、その辺もふくめて、ご使用のメガネ環境も加味しつつご相談にお応えしています。
お使いのメガネのフィッティング調整相談で、掛け具合の不都合は2つに分かれることが多いです。
ひとつは、ずれ落ちるパターン。
もうひとつは、痛いパターン。
どちらも、悩んでご来店頂くのですが、痛いパターンの方が我慢ならないようです。
ずれ落ちる方は、しょうがないと思っていたり、ちゃんとした掛け具合を知らない事も多いのが実情。
痛いからと言って、ゆるめればいいわけではありません。ゆるめれば、当然ズレ落ちるわけで。
フィッティングは、顔の形状に合わせてするので、非対面では出来ません。
ネット購入はダメですよ。
Category: メガネのお話
昔、ニコンのレンズにはエアロゴというものがオプションでありました。
息を吹きかけると、NIKONとロゴが浮き上がるものです。
欠点がありまして、コーティングが傷んでくると、息を吹きかけなくても、ロゴが浮き上がってくるのです。
今は、もうエアロゴは出来なくなりました。
少し懐かしいレンズです。
「さくらんぼマラソン」にエントリーしていた景品が届きました!
まだ完走していないのにw
オンラインなので、分けて走っても良いのです。
なんとか完走?完歩しないと。
あと5キロです。明日まで。
頑張ります!
HOYAから発売された、くもりにくいレンズ「KUMORI291」の使用感を報告します。
https://www.vc.hoya.co.jp/products/option/function/kumori291.html
お風呂で使ってみました。
普通のメガネだと、お風呂場に入った瞬間、レンズが真っ白にくもりますが、まったくくもりません!
くもりどめを塗った時に出来るモヤモヤっとしたこともありません。
このレンズは、給水膜が表面にありますので、水分が表面に給水されているようです。
湯船に入ったままでもくもらず、視界は良好。
しばらくすると、レンズの下から水滴がポトッと落ちました。
給水された水分が、レンズの下部に溜まって水滴として落ちたようです。
熱湯などの湯気を強制的に当てると、さすがにしばらくすると曇ってくるのですが、お風呂の湯気程度であれば、基本的にくもらないようです。
なかなかの性能だと思います。
ただし、クリーナーや薬品などには注意してくださいということなので、シャンプーや石鹸の成分が付着するのは、良くないでしょう。お風呂でガンガン使うのは控えた方が良いと思います。
定休日は、フィッティングの勉強をしました。
ゴールドフィッターの清水さんが、刺激を与えに来て下さいました。
「北陸のメンバー、ちゃんと継続的に参加しているので、みんな良かったですよー」とアドバイス下さいました。
いつものメンバーと違う清水さんと手合わせすることで、清水さんのフィッティングも感じられるし、いい緊張感の中フィッティングをすることも出来たと思います。
また、遠征お待ちしております!!
良いセミナーとなりました。
明日はフィッティングのセミナーがあります。
前日の夜に、検証会をすることになりました。
検証会は、それぞれのレベルに合わせた時間内に、どれくらい仕上げられるかを検証します。
時間が決まっているので、どのように組み立てていくかを瞬時に判断する練習になります。
先生は6分。私は8分。その他12分。
いい刺激になりました。
細かい手さばきも教えて頂くいい機会です。
メガネの丁番部分に、主に開閉を滑らかにするために、座金を噛ませます。
この座金を噛ませるのは、チタン素材である証拠です。
メタルフレームは、チタン素材が多いので、座金が入っていることが多いのですが、プラスチックフレームの場合、丁番の材質は合金が多く、座金が入っていない事が多いです。
しかし、こだわって作っているプラスチックフレームは丁番もチタンを使っています。
テンプルの芯もチタンを使うことで、とても軽くしなやかになります。
当店では「IsoTope」がチタンを使っています。
少し前に、スキャナーを買ったという話をしました。
どんどん紙データをスキャンしてすっきりしてきました。
次の問題は、このデータを使いやすいように、どう保存するかですね。
複数の端末でアクセスするものは、クラウド上。
めったに取り出さないものは、HDD。
いろいろ試して使ってみています。
とにかく、ScanSnapはおすすめですよ。
メガネのヒンジの部分のキシミを抑えるには、潤滑油を使います。
お子様のメガネのトマトグラッシーズの材質の場合は、潤滑油ではなく、特殊なグリスのようなものを使います。
使っているうちに、切れてキシミ出しましたら、早めにお持ちください。