降って湧いたような「シルバーウィーク」も最終日になりました。
今年は、定休日であるはずの水曜日が祝日になる日にちが5日もあるのですが、今日で4日分が終わり後は12月を残すだけになりました。このシルバーウィークのお店の外の様子は、北陸新幹線開業と、片町きららのOPENの両方が重なって、今までにないくらいの人通りがありました。街が賑わうっていいですね。小さい頃から街中に住んでいるので、ざわざわしてる感じが好きです。片町きららのOPENのせいか、金劇パシオン前の片町バス停を利用する人がとても多くなったような気がします。確かに、西の方に帰るには、香林坊のバス停に戻るより片町のバス停の方がだんぜん近いですよね。
金沢マラソンまであと53日だそうです。
今月の総走行距離は58キロ。月間100キロの予定は今月もクリアできそうにありませんが、7月に練習を始めて、200キロは超えたくらいでしょうか。フルマラソンは未知の領域。どうなるか分かりませんが、怪我をしないように準備したいと思います。
U字タイプのクリングス調整
嬉しいことに、メガネの掛け心地が気になるお客様がとても増えてきています。
気になる方は、とてもシビアで、私の方ももっとシビアに上をいかなくてはいけないので大変です(笑)
中でもクリングスが∪字タイプのメガネの調整をしているお店はほぼ皆無です。しても開くか狭めるくらいで角度を合わす程度。私も数年前までは、それくらいしか出来ないものだと思っていまして、なるべく∪字タイプのものはお店に置かないようにしていました。∪字タイプは、欧米の鼻筋がしっかりしている人に向いていて、鼻の低い方が多いアジア系の方には調整が難しいのです。だいたいはメガネが下がるという不具合が置きます。なので、∪字のクリングス自体を下げる必要があります。
下の写真は、未調整のU字タイプのクリングス。
下の状態から、鼻の形状とメガネの中の目の位置を見極めて、調整します。
この調整が出来る人は、日本でもほとんどいません^^
横田流フィッティング術を学んで2年半程ですが、この間に、徹底的にU字タイプのクリングス調整を練習しました。練習した枠を並べてみました。これ以外にもあって、数えたら60本くらいありました。
U字タイプのクリングスの調整はお任せ下さい。
ただし、メガネを購入した時に、新しい状態で調整するものが普通です。持ち込みフレームの場合、劣化などがおきていて、触るのは結構怖いので、調整する前に、ちゃんと説明してからになります。
フィッティング道場
メガネのフィッティングのさらなるスキルアップを望むべく、大阪特別エキスパートに行ってきました。もう何回も参加していますが、9人でひたすら、朝から夕方までフィッティングの実践勉強をします。
7月にゴールド認定を頂いてから最初のセミナー、会場へ行くと、名札も新しくなっていました^^
これからは、以前にも増して見られる立場。今回はリラックスして参加できると思っていましたが、名札を見てちょっと気が引き締まりました。
今日の自分の目標を参加者のみなさんがそれぞれホワイトボードに書きます。私の今日の目標は「手数を少なくする」です。
フィッティングが難しい浅野さんをフィッティングするお手本を先生が8分で仕上げる実践も。仕上がったものと同じフレームで私も挑戦。同じフレームで実践するのってとっても勉強になるんです。
何度も参加していますが、毎回得るものあってとっても楽しい!これを変態というらしい(笑)
これはすべて練習用フレーム^^
お店でお客様に還元できるように頑張ります。
代々受け継がれるアサガオ
金沢市商店街プレミアム商品券
土曜日曜と、金沢市商店街プレミアム商品券が発売されましたね。
発売日の土曜の午前中から、早速プレミアム商品券を使って頂いたお客様もいて、私も得した気になりました^^
使用期限は10月31日までですので、お早めにお使い下さい。
IOFT2015の案内状
毎年秋に東京で開催されるIOFT(国際メガネ展)2015の案内状が届きました。
今年は、10月6日?8日。例年通り、私は水曜日に行きます。
いつもたくさん届きます。これから、同じ案内がいろんなメーカーから怒涛の勢いで届きます。この無駄を何とかして欲しいと思っているのは私だけでないはず。入場するのは一枚あればいいのですから。
今年も、8日の夜に、横田流フィッティング術認定フィッターの交流会があるので、そちらメインに動きたいと思います。楽しみ楽しみ。
金沢市商店街プレミアム商品券使えます!
8月29日(土)・30日(日)に発売される金沢市商店街プレミアム商品券、もちろん当店でもお使い頂けます!!
今日はじめて、ここでも使えますかとお客様から質問がありました。どうぞどうぞよろしくお願いします。
使用期限は10月31日までですのでお早めにどうぞ。
片町商店街でもプレミアム商品券を販売します。
関西納涼会前夜祭
夏風邪・・
横田流フィッティング術認定ゴールド取得!!
投稿したつもりが下書きのままでした。
先月7月8日に、フィッティングの大阪セミナーに参加してきました。
朝9時から夕方6時半までフィッティングしまくるという長丁場。
全国でまだ6人しかいない横田流フィッティング術ゴールド認定を頂くことができました!!パチパチパチ。
フィッティングは本来の眼鏡の持つ性能を十分に引き出すため、また眼鏡を快適にご利用頂くため、さらに人間力を上げるためにも、一番重要な要素です。どんなに良いフレーム、レンズを選んでもフィッティングですべて台無しになります。特に、フィッティングがちゃんとされてないせいで、見えにくいとか、慣れないとか、気持ち悪い、似合わないなど、いろんなメガネのマイナスイメージを持たれている方が多すぎるのが現状です。
このフィッティングを学んでから、フィッティングのできないフレームは極力仕入れるのをやめました。ちゃんとフィッティングできないメガネを売ることはできませんから。お顔の形状などにもよりますので、満足いくフィッティングができないフレームはオススメいたしません。職業病で、だいたいの人の顔を見るときは、フィッティングするときどこがポイントになるかを常に想像しています(笑)なんでも聞いて下さい。