待ち焦がれたヤットコがついに手元に!

2015年07月07日(火)

Category: お知らせ, こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

1年間待ち続けた、メガネのフィッティングに使う重要なヤットコが届きました!!
フィンティングの師匠の横田先生が、新潟の燕市の工場にお願いして、本当に使いやすいヤットコを2モデル作製してくれました。メガネの鼻パッドを自在に操るための工具です。一本一本手作業で作っています。
ヤットコ Produced by YOKOTA
とにかく、工具の先が、手先のように、思い通りに力が伝わり調整できるんです。
ヤットコ Produced by YOKOTA
斜めからもしっかり掴め、横からまでしっかり掴めます。
ヤットコ Produced by YOKOTA
ヤットコ Produced by YOKOTA
ヤットコ Produced by YOKOTA
あまりにも素晴らしいので、3組も手に入れてしまいました。
これで、メガネのフィッティングが今まで以上にやりやすくなります。

明日は、フィッティングの大阪セミナー。新しい工具を持って腕を磨いてきます。

モニター新調したら・・

2015年07月04日(土)

Category: IT関係, こだわり, 日常, 目のお話

10年以上使っていた液晶モニターが壊れたので、ついに新調しました。
20.7インチワイド、フルHD対応です。

わかってはいましたが、画面が大きくなっても、解像度あがると文字が小さくなるんですよねーー。
みんなどうしてるんでしょう?めっちゃ小さい!読めますが、これでは目が疲れるのでは?と思います。
なので、私は、120%にして表示することにしました(笑)
日頃、パソコンモニターを見るためのメガネの度数を測ったりしていますが、ここまで小さい字だと、ピントの合う距離の融通がシビアになるなぁと思ったり。。

20150704_1

新調して使いやすくなったのは、ワイドなので、左側を少し残しても十分過ぎるほど余裕があることです。最小化する必要がなくなりました。

アサガオの芽/Hand Made Item クラシック

2015年06月20日(土)

Category: こだわり, メガネのお話, 写真, 商品紹介, 日常

今年もアサガオの種を植えました。そして芽が続々と出てきています。
このアサガオ、毎年種を摘み取って、また植えていて、代々10年くらい経っています。だんだん花が小さくなってきているような気がするので、今年は肥料を多めにしてみようかと思ってます。
20150620_1

さて、今日はクラシックな眼鏡の紹介。
最近クラシックなデザインの眼鏡が流行っていますが、ハンドメイド仕上げにこだわった、Made in Japanの「Hand Made Item」です。

Hand Made Item ハンドメイドアイテム H-5005
上の写真のHand Made Item H-5005のリンク

Hand Made Item ハンドメイドアイテム H-5005
上の写真のHand Made Item H-4007のリンク

ホタル観賞/シュンキワミ KM-1558

2015年06月15日(月)

Category: メガネのお話, 商品紹介, 日常

先日、ホタルを見に行ってきました。場所は白鳥路。ちょうど金沢市が「ホタル観賞の夕べ」を開催していました。数年前から何回か来ていますが、今年が一番ホタルがたくさんいました。ゆっくり点滅するホタルの舞いを見ると心洗われるような気持ちになりました。写真はないです。すみません。

ということで、ホタルと全然関係ないですが商品紹介^^
Syun Kiwami シュンキワミの今年春の新作モデルです。
サングラスとして使うと良い感じになりそうです。
鼻パッドの当たりは、お客様の具合に合わせて調整できますので安心です。
Syun Kiwami シュンキワミ KM-1558
上の写真のシュンキワミ KM-1558のリンク

Syun Kiwami シュンキワミ KM-1558
上の写真のシュンキワミ KM-1558のリンク

ボキャブラリー欠乏症を克服できるか/Putri プトゥリ EP-838

2015年06月13日(土)

Category: フィッティング, メガネのお話, 商品紹介, 磨く

ずいぶんサボっていましたので、夏前に心を入れ替えて、最近入荷したPutri(プトゥリ)をお店のHPにアップしました。

いつも思うのが、ボキャブラリーの無さ。商品を説明する言葉が全然出てきません。ちょっと勉強しようかと思って、フィッティングでお知り合いになったスタイリストさん浅野千絵さんののブログを参考にしようかと思ったりしています。でもただ読んでるだけで、全然ボキャブラリーがストックされませんが・・・(笑)
数字を見るのは好きなんですが、活字を読むのはどうも苦手で。。。変な説明があっても気にしないで下さい。

ということで、一部写真をこちらにもアップしまーす。

Putri プトゥリ EP-838

上の写真のPutri プトゥリ EP-838のリンク

Putri プトゥリ EP-838

上の写真のPutri プトゥリ EP-838のリンク

フィッティングトレーニングに三田へ

2015年06月09日(火)

Category: フィッティング, メガネのお話, 磨く

先日、メガネのフィッティングのトレーニングに行ってきました。
場所は、兵庫県三田のグラスフィッターササダさん。関西を中心に12名集まりました。みんなメガネのフィッティングを極めたい人ばかり。
基礎コースと、実践コースの2グループに分かれて、朝から夕方まで練習しました。
20150527_1
各セッション後は、みんなで確認。何が出来ているのか何が出来ていないかの違いを体感。
20150527_4
20150527_2
20150527_3
次の7月のセミナーに向けて間が空いてしまうので、良い練習になりました。

フィッティングの修行

2015年03月12日(木)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

1月に引き続き、またまた大阪へ行ってきました。フィッティングの修行へ。今回は、一般セミナーなので、ゆったり。幸運にも参加者5人という少人数のセミナーでしたので、目近でたくさん学べます。
このセミナーに参加することは、自分の実力を知るいい機会なのです。
今の近々の目標、ゴールド認定を目指して。

午前中は、一連の流れと、細かい手さばきの確認。
20150311_1
午後からは、グループに分かれてフィッティング三昧。
20150311_2
20150311_3
20150311_4
「メガネの命はフィッティング」
メガネを掛ける人にとって眼鏡のフィッティングがいかに大切かを自信をもって伝えられるために修行は永遠に続きます。

めっちゃ軽っ!軽やかメガネKM-506

2015年02月11日(水)

Category: メガネのお話, 商品紹介

Syun KiwamiのKM-506。
KM-506
このメガネの第一印象は、手に取った時。「軽っ!」
KM-506
細身のピュアチタンを使っていますが、テンプルもスリットが入っていて軽い。
しかし、テンプルのスリット部分の一部が立体的にネジっていることによって、柔らかすぎず硬すぎない程よい弾力を出しているのがポイントです。
KM-506
ブリッジ部分が立体的に前に出ていますよね?これは、人の顔の鼻が高いと、顔に立体感が出るのと同じように、メガネを掛けた顔にメリハリを出す効果があります。
KM-506
リムの後ろにロー付けする形のブリッジ、リム前についている通常タイプよりロー離れを起こしにくい形になっています。
KM-506
KM-506

アンティックワイン
KM-506

ブラッキーレッド
KM-506

スキムブラウン
KM-506

さり気なくメガネを掛けたい、小顔の女性の方にオススメです。
KM-506

小顔の女性に似合うフロントサイドが立体感のあるKM-407

2015年02月10日(火)

Category: メガネのお話, 商品紹介

Syun Kiwamiの400番台です。ちょっと前のモデルですが、今でも全く問題ないデザインですね。
KM-407

フロントサイドの智の曲がりラインが特徴的で、フレームカラーの光沢が立体感を出しています。
KM-407
KM-407

素材はピュアチタンで、テンプルはシンプルな細身の形状。

KM-407
KM-407
ブラッシュブラウン
KM-407
アンティックワイン
KM-407
ブラッシュグレー
KM-407
さり気なくメガネを掛けたい、小顔の女性の方にオススメです。
KM-407

ヤットコのこだわり

2015年01月27日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く

メガネのフィッティングにはヤットコ(工具)が欠かせません。使っているとプラスチック部分が傷んでくるので、定期的にメンテナンスが必要となります。
20150127_1

メガネ業界で使われているヤットコは、最近のものはほとんど海外製。しかも同じ品番でも同じ形のものが少ないという残念さ。最近はさらに改悪になっているという話も。ヤットコは手の一部、繊細な感覚も必要なんですよね。。

20150127_3

ということで、フィッティングの恩師、横田先生が自らプロデュースして使いやすいヤットコを作成中です。もちろん日本製!!!先日のセミナーの時に試作品を使わせて頂いたのですが、なんと使いやすいことか。昨年から待ち遠しくて待ち遠しくてたまらないです。早く春よ来い(^^)